BBC製作「Planet Earth II」の鳥肌動画の撮影風景が360度全天周動画で公開中!
2016年11月16日 公開
11月8日に公開され約1週間で5万件近い高評価を付けた凄い動画があります。
BBCが撮影しYouTubeに投稿した「Planet Earth II」の一部です。
BBCが撮影したPlanet EarthはNHKでも10年ほど前に放映されあまりに強烈なネイチャー動画に圧倒された人も多かったはず。私は確かディスカバリーチャンネルで見た記憶があります。今回の動画はその続編になります。
映画のディーブブルーとかもそうですがBBCが撮影する映像って桁違いに凄いんですよね。どうやったらあんな動画撮影できるの???といつも思います。
今回話題になった動画はガラパゴスのフェルナンディナ島の砂浜で撮影されたそうです。
蛇とイグアナの熾烈な生存をかけた本気の戦い。見ている方も手に汗をかいてしまいます。
ヘビに見つかり追いかけられるイグアナですが砂浜にある岩の隙間から矢のように次々とヘビがイグアナめがけて飛び出してくる様子は本当に鳥肌モノです。
こんな凄い動画をどうやったら撮影できるのか・・・。
その撮影風景をなんと360度動画で公開してくれています。
BBCの撮影風景を360度全天周動画で見られる機会なんてめったに無いかと思います。
使っている機材から被写体との距離、クルーの人数から動きや、使っている機材までもがオープンになっています。
動画を見るとよくわかりますが被写体との距離が思っている以上に近いです。
さすがはガラパゴス諸島。人を恐れることを知らずに進化してきているだけあります。こういった場所だからこその至近距離なのでしょうね。
360度動画はこちら↓
Planet Earth IIはイギリスで放映中らしいですが、日本のNHKやディスカバリーチャンネルで視聴出来るのはいつになるんでしょうね?
- 関連記事
-
-
ビール スーパードライ
-
今話題の戦場カメラマン渡部陽一氏・宮嶋茂樹氏・高橋邦典氏がてい談!!! NHKディープピープル
-
Nikon D4 vs D3s 高感度ノイズ対決(ISO3200)
-
夜景写真の撮り方は? トワイライトとマジックアワーとは?時間帯が重要
-
マルチレンズカメラとシングルレンズカメラは共存共栄で発展!? ユーザーが意識せず使える時代へ
-
止まらない「しゃっくり」の止め方!子供にも効いた一発で止める方法です
-
6月1日は「写真の日」 10年後を予想してみよう。
-
都内で写真や絵画を無料展示できるカフェやギャラリーなど
-
フリー写真 商用利用が可能な日本全国の絶景写真素材!撮影スポットの地図も公開
-
シャッタースピードと絞りそしてISO感度の違いによる写りの変化が理解できるビギナー用カード
-