マルチコプター(ドローン)が鳥によって墜落させららた瞬間の動画
2014年10月14日 公開
こういう墜落があるからドローンは怖いなぁ
そんな人をさらに躊躇させるであろう動画が^^;

マルチコプター(ドローン)の天敵と言えば強風や突然な雨などを思い浮かべると思いますが、別な敵も・・・。
マサチューセッツ州のマガジンビーチパークで飛ばしたPhantom FC40が見事墜落させられる現場を捉えた貴重な動画がYoutubeにアップされています。
これって鷹とかが生息する場所だけの問題でしょ?と思う方もいるかも知れませんが、実は名古屋のテレビ塔近くで飛ばしていたマルチコプターがコウモリに落とされた事例もあったりします。名古屋の中心街でマルチコプターを飛ばす方も飛ばす方ですが・・・。
通常日本でマルチコプターなどラジコンヘリ類を飛ばす場合には地上から高度250メートル以内と決まっていますが空港周辺など場所によっては高度150メートル以内となっています。名古屋のテレビ塔近くで飛ばしてコウモリと接触して墜落させた人物は150メートル制限を超えたということで逮捕、書類送検されたようですが・・・。
書類送検されることよりも、もしも人に当たって大惨事になっていたらと思うと、こういった鳥などとの衝突事故は見るだけでも怖いですね。業者の方々は高額な(5億円とか)保険に加入して運用しているそうです。
マルチコプターの販売と保険はセットにして売り出してくれるとか、そういったサービスも今後は期待したいところ。
既にファントム2などは日本のフライト禁止エリアに対応した飛行制限地域検知機能が搭載されているそうですが、ハードそのものの安全装置は嬉しいですね。知らないうちに違法飛行になっていて気がついたらお縄なんてのは最悪ですし・・・。
今回紹介した動画以外にも鳥と接触して墜落した映像はYoutubeにあがっています。
例えばこれ↓
誰もが可能性のある事故でしょうから怖いですね。
魅力ある機材なだけに法整備含め色々と良い方向へ進んで行くことを願っています。
- 関連記事
-
-
オクトコプターが墜落 湘南国際マラソンで飛ばして1分で操縦不能だったそうです
-
ドローンを河川敷で飛ばす場合の注意点 河川の管理者の調べた方など
-
GimpやNatronなどの無料ソフト使って作成された宮﨑駿への贈り物動画が凄いです
-
ドローンの国家資格「無人航空機操縦士免許」とは? 民間資格を持っている場合はどうなる?
-
ドローンで川の上空(河川敷)を飛行させたい時の申請先の探し方や許可の取り方
-
海外旅行へ行く前にチェック。観光名所のセルフィースティック使用可否データベース
-
世界各国のドローン規制の現状を紹介しているサイトとデータ
-
マルチコプター(ドローン)が鳥によって墜落させららた瞬間の動画
-
ドローンやLEDをレクサスがCMに活用すると驚愕レベルの作品が仕上がるんですね・・・。
-
ドローンで何が出来るようになるのか!? 凄さと今後の可能性が理解できる動画
-