世界最速!? 本の裁断無しで非破壊ブックスキャン可能 なんと1時間に3000ページ!!!
2013年06月18日 公開
ScanRobot2という非破壊ブックスキャナは御存知でしょうか?オーストリアのTreventus社が開発した全自動のブックスキャナーです。
Googleが世界中の本をスキャンしてデータ化しようと試みていますが、そんなGoogleの壮大な計画に携わっている一つが、このScanRobotと呼ばれるブックスキャン! なんと2000万円以上するのだとか。
このスキャナの凄いところは本を裁断することなく、完全に自動でページをめくり300dpiでスキャンしていくところ。
基本的なスピードは1時間に2500ページをスキャン可能だとか。
驚きの動作はこちら
設定によっては更に早く出来るようで、なんと最速レコードは1時間に3118ページ!
1分間に52ページってことですよね。500ページほどの文庫本であれば裁断することなく10分でスキャン可能!
凄すぎる^^;
ScanRobot2はバージョン2で以前のScanRobotよりも色々とバージョンアップしているようですが、本の厚みも15センチまでOKなんだそうです。広辞苑って15センチありましたっけ?
こんなスキャナーを使える場所があったらいいなぁ。最速の「3118ページ/時間」を記録した画面。
以前開催されたeドキュメントJAPANでは前のバージョンのものが展示されていたそうです。
商品の詳細PDFがありますので気になるかたはこちらへ
- 関連記事
-
-
水没させたカメラは煮るんじゃなくて真水に浸してサービスセンターに持ち込みましょう
-
世界最大の「飛行機の墓場」デビスモンサン空軍基地をグーグルマップで見てみたら・・・
-
自作の錯覚画像 作成するのも楽しいですね。
-
Twitterボタンパーツがテキストになる不具合表示が直った!なんとscriptを1行加えるだけ!
-
自動ページめくり付きブックスキャナ「ScanRobot2」 本を裁断せずにスキャン可能です。
-
顔合成サイトの紹介。「足して2で割った顔?」世界各国の女性の平均顔はこんな感じらしい。
-
Twitterおもしろツール! 偽物のフォロワー割合を%表示してくれるサービス「Fakers」
-
35mmフィルムでパノラマステッチして芸術作品に仕上げた作品 「Thomas Kellner 」
-
デジタル@備忘録ブログがヤフーカテゴリー登録されました。 最近は登録申請しなくても掲載されるんですね。
-
水を弾かない臭い傘の撥水性を復活させるアイロンを活用した超簡単な方法!
-