スペースシャトルの操縦席ってどうなっている?超精密なパノラマ写真が公開!
2012年04月17日 公開
天体少年だった私としては本当に本当に夢が叶ったような瞬間が訪れました(^^♪
なんとスペースシャトルの操縦席の超デカイサイズのパノラマ画像が公開されました!!!!
マジで幸せ。仕事で宇宙飛行士の方がには数人ほどお会いしたことはあって、そのたびに胸踊りながら話を聞いて想像をふくらませていたのですが・・・。ついに自分がスペースシャトルのコックピットに!という気分が味わえます!
だってこんなに綺麗な画像なんです。
公開したのはNASAから今回超特別に許可されたナショナルジオグラフィック!
ぐぐぐってズームしていくと何処まで行くの!!!!ってぐらい拡大してくれます。
下の画像はコックピットの上部にある計器なんですが、これでもかなり拡大できている状態。
ですがこれから更にぐぐぐって・・・。
↓
↓
↓
ってこれでも最大ズームじゃないんですよ^^;
あまりに拡大しちゃうとどこだかわからなくなるのでここで止めています。
上の計器の真中部分にズームしている状態。
スゲーよ!!!ナショジオ!!!
今回のパノラマ画像の解像度は解像度は2.74ギガピクセル。8メガピクセルのデジタルカメラで撮影した画像の約340枚分に相当する大きさ。
とんでもないデカさです。
それも完璧なパノラマです。
今回撮影が許可されたのは、ディスカバリーをはじめ引退したスペースシャトル3機。
今回特別にナショナルジオグラフィックが許可を取れたようで、今後は一切公開する予定はないんだとか。
そう考えるとメチャクチャ貴重な写真です。
パノラマ画像は下のサイトでご覧になれますよ(^^♪
panorama
- 関連記事
-
-
RICOH THETA Sのファームウエアアップデートで失敗し赤点滅。原因は本体の充電不足
-
RICOH THETAのシャッター音を消せるスマホアプリが登場! タイムラプス動画も撮影可能に
-
世界遺産を360度パノラマで見る! Google「ワールドワンダープロジェクト」
-
THETA S用にピッタリな100均の超軽量三脚と自撮り棒! ネジが折れた・・・
-
パノラマ情報サイト「panoramania」のパノラマソフト「PTGui」の日本語解説連載
-
スペースシャトルの操縦席ってどうなっている?超精密なパノラマ写真が公開!
-
明日の「IFA 2015」で新型THETA「RICOH Theta S」が発表! 流出スペック詳細とコンテスト開催情報
-
Canon 7Dを使って東京タワーから撮影した10000枚の写真を合成したギガピクセルパノラマ写真が公開
-
パノラマ専門HP「QTVR Diary」がPano2VRオンラインヘルプの和訳に着手
-
THETA Sのシャッター音を無音にしたりシャッタースピード/ホワイトパランスなどを変更できる凄いアプリが登場!
-