-
撮影での失敗を防ぐデジタルカメラ設定の基礎知識(ニコン編)
撮影での失敗を防ぐデジタルカメラ設定の基礎知識8つ初心者がデジタルカメラの設定や使い方で失敗しやすい点を8つほど解説してみようと思います。どの点も私が相談を受けた実際に発生したケースをもとに書いています。デジタルカメラはニコンのD500を使っ... -
風邪予防と日々の健康に!ニンニクの蜂蜜漬けクエン酸プラスの作り方 新型コロナウイルスに負けるな!
今年の冬は絶対に風邪を引きたくないですよね。 新型コロナウイルスが更に感染拡大しそうな冬。ただの風邪であっても新型コロナウイルスを疑ってしまします。今年ほど風邪に気を付ける冬も久しぶり。インフルエンザワクチンは摂取しましたが、基本的な免疫... -
LightroomとCamera Rawに「テクスチャ」スライダーが追加 肌を簡単に綺麗に出来る!?
Adobeが2015年にかすみの除去スライダーを設置して以来、新機能スライダーを搭載しました。 今回追加されたスライダーは「テクスチャ」(Texture)です。 ※UPした画像はクリックで拡大します。テクスチャ機能は画像の「中周波成分」領域に強く... -
上咽頭炎や花粉症や風邪なら痛くない方法で鼻うがい!アズノールで抗炎症作用追加!
インフルエンザが気になる時期や花粉症の季節には毎日鼻うがいをしています。もう何年になるんだろう。 今年も花粉症の季節が近づいてきました。 かなり昔から鼻うがいは続けているんですが、鼻うがいをしても何となくスッキリしない時ってあるんで... -
プロが使う集合撮影の面白い掛け声は?写真を撮る時の魔法の言葉
記念撮影をするときに掛ける言葉「はいチーズ」の由来をがNHKの『チコちゃんに叱られる!!』で取り上げられていました。でも、集合写真を撮影するのに「はいチーズ」では皆を笑顔にするのは難しかったりしますよね。「はいチーズ」も笑顔にする魔法の言葉... -
4月10日はフォトの日
ビックカメラ、キタムラ、コイデカメラ、プラザクリエイト、ヨドバシカメラが合同でフォトの日推進委員会というものを立ち上げて4月10日を「フォトの日」として2016年に制定したそうです。 あまり知られていませんね。私も知りませんでした。 なぜ4月... -
今日4月4日は「写真シールの日」 プリクラの名で一世を風靡したプリ機の今
今日4月4日は「写真シールの日」プリクラという名前で一世を風靡した写真シールの日が4月4日。写真シール機「美写」を開発していた日立ソフトウェアエンジニアリングが制定したようですが、ほんとんど知られずに写真シールという文化もだいぶ低... -
新元号「令和」を発表。新聞各社はどう報じたか。
新元号「令和」が発表されました。早速各社号外を配布しましたが夕刊も刷りあがりました。各社によって扱いが違うのが印象的でしたので記録として残しておきます。パッとみて最初に感じたのが読売新聞だけが安倍総理の写真を使用。他の3社は菅官房長... -
続・フリーのOCRソフトならGoogleドライブからグーグルドキュメントの連携が最強。【驚きの認識率】
2022年現在。GoogleドキュメントのOCR機能は常に進化していることを実感しています。過去との性能の比較も含めてご紹介していこうと思います。このエントリーを最初に投稿したのは2012年。あれから10年も経過しますが今でも素晴らしい精度と便利さで突き... -
写真撮影や天体観測で大活躍! 曇り具合の様子や雲の動きが予測出来るWindy.comとSCW/GPV気象予報
写真撮影では天気の状況を把握していることが成功のポイントだったりすることが多いのですが、今回ご紹介するのは雲の様子をシミュレーション予報してくれる優れた天気予報サービス2.5個。2.5としたのは、SCWとGPVは同じ予報結果になりますが、どちらが優... -
世界最高レベルの天気予報を利用して雨や雲の様子を10日先の状態までチェック
最近話題になっている天気予報サイトやアプリをご存知でしょうか?Windy.comというサイトの天気予報です。iPhoneやアンドロイド端末でも使用できるアプリがapp Store/Google Playの両方で公開されています。雲の状態まで確認できますので天体観測や撮影の... -
写真の手ブレ・ピンボケ補正に超オススメ!プロ仕様「Sharpen AI」の使い方
【AIを使用した次世代型シャープネスソフト】 カメラマンにとって重要な一枚が若干のピンぼけ!あるいは手ブレ!なんてことがあったら何とか救済できないものかと悩むもの。 フォトショップCCにも「ぶれの軽減」や「スマートシャープ」など有効な救済手段... -
止まらない「しゃっくり」!子供に速攻で効いた最強だと思った方法です
私も息子もたまに「しゃっくりが」出ます。まあ出たことが無い人ってのもいないと思いますが・・・。 そんな時、とりあえず理由はどうあれ今でてるしゃっくりを止めたい!!!それが本人や親の目的ですよね。そもそも、しゃっくりは自律神経の副交感神経優... -
超広角4.9mm!! 画角270°のモンスター級魚眼レンズ C-4 Optics 4.9mm など
C-4 Optics 4.9mm f/3.5 Hyperfisheye Prototypeと名付けられたモンスター級の魚眼レンズが現れました。その画角はなんと270度! レンズの後方まで撮してしまう驚きのレンズ。ニコンから220度の画角を持つNikonの6mm f/2.8なんてレンズもありましたが、そ... -
女優の写真を修正する美人女性レタッチャーが禁断の裏技を大暴露
テレビ東京で放送されている「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~」知られざる業界の裏側大暴露SPで現役レタッチャーの元日田先(もとひだ さき)氏が写真のレタッチ技を公開しています。 フリーのレタッチャーである元日田氏がセクシー系映像作... -
写真投稿SNSの500pxやEyeEmで大量に個人情報が流出!さらにダークウェブで販売中
イギリスのITニュース誌「The Register」によると16のサービスで情報流出が確認され、ダークウェブで2月11日から販売されていると報じています。その中には500pxやEyeEmなども含まれているとのこと。 500pxで1487万304アカウント EyeEmで2236万765アカ... -
富士フイルムのフォトストレージ「マイフォトボックス」がサービス停止 ダウンロード可能期限は2019年8月末
Flickrの無料版サービスの内容が大幅改変が大きな話題となり、無料版で保存できる写真と動画の上限が1000点となりました。 一昨日までに1000店を越えるデータをアップロードしている方はダウンロードしておく必要がありましたが、正常にダウンロードできな... -
ミラーレス人気が一眼レフを超えたのは日本だけ?世界のデジタルカメラ市場の今を読む
カメラ映像機器工業会(CIPA)が1日に2018年のデジタルカメラの出荷実績を発表しました。 以前もCIPA発表のデータを使ってグラフを作成しましたが2018年の12月分も出たことですし今回もグラフを作成してみました。 テレビ新聞等でもCIPA発表のデジタルカメ...