大雪に備えて融雪剤(塩化カルシウム)を使ってみました。 果たして効果の違いは!?

首都圏で大雪になるとの天気予報を信じて、自宅用に融雪剤を使ってみました。

ホームセンターへ行くと25キロ入という業者向け融雪剤がほとんどで家庭用の融雪剤が少しだけ残っていたので10キログラム入の家庭用融雪剤を購入してみました。
店員さんに聞くと、25キロ入りは重くて買う人が少ないので大量に残っているのだとか・・・^_^;

今回購入したのは成分が塩化カルシウムの「雪消一番」という商品。

家庭用向けらしく、詳しい使い方や特徴などがイラスト入りで分かりやすく書かれていました。
早速、明日の大雪に備えて自宅の庭に融雪剤を撒いてみました。

融雪剤には塩化ナトリウムと塩化カルシウムがある

塩化ナトリウムの場合は、

【積雪・氷結時】

1坪当たり/約330g(約コップ2杯分)程度をまくと約1時間ほどで固まった雪がシャーベット状になるそうです。

柔らかくなった雪は雪かきがしやすくなります。

塩化カルシウムの場合は、

【雪の降り初め】

1坪当たり/300g(コップ2杯分)程度をまくと路面に氷雪が固着しにくくなります。

【雪が降った後】

1坪当たり/300g(コップ2杯分)程度をまくと約1時間で融雪されます。

【雪が固着した後】

1坪当たり/400g(コップ3杯分)程度をまくと約1時間ほどで固まった雪がシャーベット状になります。

今回購入したのは塩化カルシウムの融雪剤です。

ちょっと多かったかな?^_^;

成分は塩化カルシウムなので要するに塩!
ですので植物や車などには注意して蒔く必要がありますが・・・。

最近は融雪剤による塩害も問題になっているようですので、他人の敷地には散布しないように気をつけましょう。

庭の飛び石を囲うように植わっているのは、踏まれても大丈夫な「玉竜」
非常に強い草なので塩にも強い?という勝手な想像から融雪剤を撒いても大丈夫だろうと判断して沢山ばら撒きました^_^;

融雪剤と言えば塩化ナトリウムか塩化カルシウムが主流だと思うのですが、成分表示を見ると、塩化カルシウム意外にも防錆剤が入っていました。
おそらく車などが錆びると問題になっていることから防錆剤が含まれているのでしょうね。

都会などのように年に1~2回しか使わない地域なら問題ないのでしょうが、冬の間大量に使うような地域では融雪剤による塩害が想像以上に問題視されているのかな。

非常に分かりやすい特徴表示!
さすが家庭用の融雪剤です。

--------------------------------------------------------
特徴
1,雪が降る前に散布すれば凍結防止できます。
2,地面に散布するだけで楽に除雪できます。
3,融雪時間は約1時間。
4、氷雪とアスファルト間が溶けるので雪かきが楽です。
-------------------------------------------------------

さらに詳しい使い方と効果ですが

雪の降り始め、雪が降った後、雪が固着した後では使う方法が違います。

【雪の降り初め】
1坪当たり/300g(コップ2杯分)程度をまくと路面に氷雪が固着しにくくなります。

【雪が降った後】
1坪当たり/300g(コップ2杯分)程度をまくと約1時間で融雪されます。

【雪が固着した後】
1坪当たり/400g(コップ3杯分)程度をまくと約1時間ほどで固まった雪がシャーベット状になります。

今回は車道には撒かなかったので、今夜から降り始める雪が融雪剤を撒いた場所と撒かなかった場所でどの程度違うのか楽しみです。

明日、下の写真の場所をもう一度撮影して、雪が降った後とどうなったのか比べてみようと思います(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Orcaのアバター Orca 管理人

Nickname : Orca   
Gender : man 
My job : Photographer,Drone Pilot

CERTIFICATION
アドビ認定Photoshopエキスパート(ACE)
JUIDA無人航空機操縦士
第二級陸上特殊無線技士
アマチュア無線技士

プロフォトグラファー歴20年になります。ブログ歴は15年。写真やドローン関連を中心に気になる情報を備忘録として書いております。
d.bibouroku@gmail.com

コメント

コメントする

もくじ