LightRoomでフォーカスポイントを表示させる無料プラグインソフト「Show Focus Points」
フリーで使えるフォーカスポイント表示プラグインが出たのでご紹介。
MacでもWinでも使えますが現在のところニコンとキヤノンの2メーカーのカメラのみ対応しています。今後は順次サポートする方向とのこと。
私のLightRoomにも入れてみたのですが、こんな感じ。
ニコンのサムネイルソフトであるViewNX 2でもフォーカスポイントは表示できますがLightRoom上で確認できるのは便利かも。
使い方は非常に簡単で以下のよう。
プラグインをダウンロードしてインストールしたらLightRoomを立ち上げ「ライブラリ」→「プラグインエクストラ」→Show focus Pointsをクリック。
これをクリックするとフォーカスポイント表示用のウィンドウが立ち上がります。
フォーカスポイントだけでなく撮影情報も表示されました。
プラグインが対応しているカメラ情報はニコン、キヤノンの一眼レフデジカメならほぼ全てという感じ。
Lightroom Focus Points plugin currently works for all past-2002 Canon EOS DSLR and all Nikon DSLR. It was successfully tested with images from the following cameras. Canon: EOS 1D X / 1D C, 1D Mark 4, 1Ds Mark3, 1D Mark3, 1Ds Mark2, 1D Mark2 N, 1D Mark2 - 5D Mark 3, 5D Mark 2, 5D Mark2, 5D, 6D, 7D - 70D, 60D, 50D, 40D, 30D, 20D, 10D - 700D, 100D, 650D (Rebel T4i), 600D (Rebel T3i), 550D (Rebel T2i), 500D (Rebel T1i), 450D (Rebel XSi) , 400D (Rebel XTi), 350D (Rebel XT), 300D (Rebel), M, EOS 1100D, EOS 1000D. Most Canon Powershot models should work fine too. Nikon: D4s, D4, D3S, D3X, D3, D2Xs, D2HS, D2X, D2H, D1X, D1H, D1 - Df, D810, D800, D800E, D700 - D610, D600, D300S, D300, D200, D100 - D7100, D5300, D5200, D5100, D7000, D5000, D90, D60, D40X, D80, D70s, D50, D70 - D3300, D3200, D3100, D3000, D40. Nikon 1 series cameras will be added shortly. |
以下のサイトでダウンロードしてダウンロードしたZIPを解凍。作成された「FocusPoints.lrplugin」というフォルダをLightRoomのフォルダに突っ込めば使えるようになります。Show Focus Points Plugin for Lightroom
Show Focus Points is a plugin for Adobe Lightroom. It shows you which focus points were selected by ...
LightRoom用フォーカスポイント表示プラグイン
- 関連記事
-
-
Lightroomで使用できるフリープリセットが素晴らしい!140個が無料です。onOne Software
-
LightRoom5に新しく搭載した強力な歪み補正機能「Uprightテクノロジー」って使い方が簡単な上に凄い!
-
Photoshop Lightroom 2.0 β版 のTintについて 個人的使い方
-
LightRoomでフォーカスポイントを表示させる無料プラグインソフト「Show Focus Points」
-
Lightroom3のコントロールポイントはPSと同じく最高16点。トーンカーブの話です。
-
Magic TrackpadやiPadを使ってLightroomを操作できる"The Touch"が凄い便利かも!
-