経年劣化したウェハーライトバンクの黄ばみで新品との色温度の差が激しい・・・。
2014年01月30日 公開
コメット社のウェハーライトバンクを使っているのですが、最近新品が納品されて思ったのは、ずいぶん白いな~と^^;
それもそのはず、昔揃えたバンクはかなり黄ばんでますから。
でも私が想像していた以上に黄ばんでいたようです。
比較対象が無いと人間って差が分かりにくいもの。
反対に比較対象があると少しの違いも見分けられます。
こちらが新品のウェーハーライトバンク200の内部。
そしてこちらが古いウェーハーライトバンク200の内部。
結構な差です。
この新旧バンクを左右から同じ距離でライティング組んだら・・・。
後での処理が面倒ですね。
実際に撮影した時にどの程度差が出るのかテストしてみました。
厳密なテストじゃないです。カメラの色温度設定は固定して撮影してます。
古いバンク。
新しいバンク。
色温度の違いは測っていませんが、おおよそ1000とか1500とか違うのかもしれません。
これは一緒には使えませんね。
経年劣化で黄ばんだバンクって、黄ばみを取る方法ってあるのでしょうか?
もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授頂ければ幸いです^^;
- 関連記事
-
-
アスペクト比5:3か4:3か。 デジタルフォトフレーム
-
5秒で自動切り抜き!? 画像加工の自動システム「zenfotomatic」
-
ライティング大全とも言える100種類以上のスタジオ照明機材の比較資料が無料公開
-
写真の大容量バックアップでクラウドサービス!消えた例も。比較時の注意点は?
-
アインシュタインの舌を出した有名な写真 世紀の天才が舌を出した理由
-
ロケ地探しに最適なサイトのまとめ! 撮影場所探しの検索に困ったらどうぞ
-
人工知能を使った次世代画像補完技術はレベルが違いすぎる!これ凄いです。
-
料理撮影テクニック10 湯気の撮影は濡れ綿球!アイスクリームはマッシュドポテトで!
-
プリンターのヘッドクリーニングで直らない!インクを使い切ってダメならヘッドクリーニング液!
-
写真の電送について 降版間際のカメラマンは現場でこんな感じで写真を送っています。
-