撮影の練習に最適な場所見つけました^^ カメラを購入したら町田リス園へ出掛けてみては?
デジタルカメラを購入したは良いけど何を撮影したら良いか迷っている人や撮影の練習がしたい人にはオススメの場所。
そんな場所が町田リス園(^^)
先日息子を連れて行ってきたのですが、リスが撮り放題!素晴らしいシチュエーションで楽しく楽に撮影出来る環境が整っています。
撮影の練習に動物園に行く方も多いと聞きます。
やはり最初のうちは街でのスナップにも勇気が必要だったり、何を撮影したら良いか迷ってしまうからだと思いますが、動物園だったらカメラを向けても抵抗感はありませんし、存分に構図やピントなどの練習ができますからね。
ただ、動物園だとどうしても望遠系のレンズが比較的メインになってしまう傾向があるかと思います。
目の前まで動物が来てくれる保証もありませんし・・・。
その点において、町田リス園は望遠レンズも活用出来ますし、手乗りリスに関しては魚眼ほどの広角レンズの練習も可能だと思います。
とにかくリス園にはタイワンリスが沢山います!正確な数はわかりませんが約200匹ほどは生息しているそうです。
朝と夕方が一番活発に動き回っていて、園内で購入するヒマワリの種を直接与えられます。
エサは1袋100円です。
私は夕方に二度ほど訪問したことがあるのですが、平日の夕方に行くとヤバイほど寄ってきます。
頭の上から両腕にかけて何匹も体に乗るほど。
あまりに多すぎても撮影に集中出来ないので、オススメの時間帯は、
平日の昼から夕方にかけて、もしくは日曜祝日の朝もしくは夕方が良いかと思います。
日曜祝日は来園者も多くてリスが分散するために自分にだけ集中することがありません。ただ来園者が多すぎてもリスが撮影しにくいので朝もしくは夕方がリスも活発になるので良いかと思います。
目の前まで寄ってくる(場合によっては体によじ登ってくる)リスを撮影するのは結構楽しいです。
【町田リス園の場所】
遠くにいるリスは望遠系のレンズで撮影して近くにいるリスはマクロレンズや広角レンズで撮影する楽しみもありますよね。
色々とレンズを持って行ってそれぞれテスト撮影するのも良いかもしれません。
夕方になると非常に活発に動き回るので、ピント合わせの練習にもなると思います。
ただ、夕方になると日も落ちてくるので比較的明るめのレンズでないと難しいかもしれませんが・・・。
リス園は動物園のように広いわけでは無いので、歩きまわってつかれるという事も無いです。
椅子も多めに設置されていますし、屋根がある部分で休憩も取れます。
一袋100円の餌も4~5個買えば十分すぎるほどリスと遊ぶことができますよ。
中にはタイワンリス以外の種類もいるようですが、ほとんどがタイワンリス。その点においては撮影が単調になってしまう部分もあるかと思いますが、撮影の練習という意味では十分楽しみながら時間を過ごせるのではないかなぁ~と思います。
私は息子の写真とビデオを撮影しつつ、片手間でリスの写真も撮影しましたが、それでも十分なほど楽しめました。
目の前までリスが来てくれることと、リスの数が圧倒的に多い点。これが楽しめるポイントなんじゃないかなぁ~と。
お子さんや孫を連れて行けば一挙両得!?
夏休みに行く場所が決まらなくて困っているなら選択肢のひとつにしても良いかも。
町田リス園
https://www.machida-risuen.com/
- 関連記事
-
-
ホワイトって色々種類があるんですね。 白=ホワイト???
-
撮影の練習に最適な場所見つけました^^ カメラを購入したら町田リス園へ出掛けてみては?
-
サンダーソニア/クリスマスベルの花言葉は「愛嬌、祈り、祝福、共感」
-
菜の花の花言葉は「活発・元気いっぱい・豊かさ・財産」
-
懐かしい思い出の色って何色かな?
-
孔雀の羽って構造色なんだよ
-
リンドウの不思議な花言葉 "悲しんでいるあなたを愛する/正義"
-
住めば住むほど強くなる家! 昔の日本家屋の知恵って凄いですね。茅葺屋根と囲炉裏の話。
-
強風や突風が吹いている時の長時間露光撮影は体を張って三脚を押さえ込む!?
-
東京都庁展望台からダイヤモンド富士を撮影するとこんな感じです!
-