NISSINのストロボ用外部電源「パワーパックPS8」が劇的な進化を遂げていた!【CP+2013】
スピードライト(ストロボ)をフル発光させてもチャージ時間が1秒以内という脅威のチャージ速度を誇る外部バッテリーが新型になって登場です!
プロカメラマンならばお世話になっている方も多いかと思います。
マンガン積層電池の外部電源が無くなった今、バッテリー駆動のストロボ外部電源が一番チャージが早いです。
そのバッテリー駆動型の外部電源の筆頭がニッシンのパワーパック!
この外部電源をご存知無い方は以前に書いた以下の記事をご参考にして下さいね。プロカメラマンの必需品 NISSINの充電式ストロボ用外部電源「パワーパックPS-300」
記者会見取材などに行くと使っているカメラマンが多いです。現在もっともプロカメラマンに信頼されていると思われるストロボのパワーパックがこの「パワーパックPS-300」 コネクタ部分がメタルになっているパ ...
NISSINのパワーパックの使い勝手や凄さなどのレビューです
で、以前のパワーパックps300は機能的には素晴らしいものの、中のバッテリーや配線がちょっと・・・^_^;
つまり外見は良いのですが、皮のケースを外すと見事に配線やバッテリーが剥き出し状態。
コードは無理な圧力が掛かって断線しそうな雰囲気でした。
こんな感じ(下の写真右)
しかし、今回発表された新型パワーパックPS8はマガジンタイプの改良型バッテリー採用です!
素晴らしい進化!ジャ~~~ン!
これで断線の心配がありません。実際に以前のバッテリーは断線の影響か充電できないことがありました。これで一安心です。
なおかつ価格も安くなったようです。
さらにおどろくべき点が、コレ!
電池の残量チェッカー!
青と赤の二色だけですが、あると無いのとでは大違い^_^;
次回のモデルではレベルゲージにして欲しい!と伝えたら、それは難しいかもなぁ~と渋り顔でした(笑)
ですが、今回のバッテリー進化は私にとっても、また多くのプロカメラマンにとっても地味ではありますが非常に良い発表だったのでは???
- 関連記事
-
-
ダークバック不要のイタリア製フィルム現像キット「LAB-BOX」明るい部屋で簡単現像!
-
電波法改正で技適が話題になっている所ですが・・・Cactus V6の出力は0.003Wでした。
-
デジタルカメラでの実践的なホワイトバランスの取り方
-
突如日本橋に現れたクレイジーなモビルスーツ型カメラリグ男!なんと世界中で話題沸騰中
-
NikonのSD-9(パワーアシストパック)は大きかった!!!
-
カメラのストラップの結び方 「ニコン結び」=「報道結び」がオススメです!
-
蛍光灯かぶり
-
ニコンの手ブレ防止機能「VR」のON・OFFで実験。 最新のVRではありませんが(~_~;) 「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G」
-
Wi-Fi機能付きカメラはハッキング可能! 他のパソコンからログを残さず操作可能らしい。
-
D3のメインコマンドダイヤルとサブコマンドダイヤルが故障。修理に出しました。
-