花の撮影(トルコキキョウ)黒バックと白バックどちらがお好み? 逆光だといい感じ。
久しぶりにスタジオで花を撮影しました。
今回撮影したのはトルコ桔梗。一重のやつです。
八重の方が有名ですかね?
自分で花屋にて購入。550円也。
黒バックと白バックの二種類を撮影しました。全然印象が違いますね~~。
トルコキキョウと言うと、結婚式とかで使用されるイメージが強いので白バックの方が似合うのかな?
上の黒の背景よりも下の白の背景がお好みの人が多いかもなぁ。
でも私は個人的には黒背景の方が好き。
ただ単に黒バックだと単調すぎるので、少し逆光からの光が入るようにアクセントを入れてみました。
白バックの背景にも何かアクセントを入れようと思ったのですが、よい案が浮かばす・・・。そのまま(~_~;)
どんなアクセントを入れたら面白いですかね?
下の写真は、違うアクセントを入れた黒バックです。
アクセントが・・・
ちょっと強すぎるかなぁ~(~_~;)
というよりも、ノートPCのモニタで現像したので色が飽和しまくってるかも(笑)
仕事用にはしっかりとナナオのモニタを使って現像します。
なので細かい色の飽和とかは、突っ込まないで下さいね♪
普通に、ただの黒背景だとこんな感じ。
これは単調なのをわざと選びましたが、何かアクセントが欲しくなりませんか?
それって私だけ?
蛇足と言われれば反論できず(~_~;)
本当はもっと花びらを透かして撮影したかったんですが、今の私の技術では一番上にUPした写真が限界でした。
多重露光を駆使したりすれば、もしかしたら透けるのかも・・・。
ライティングではコレが限界かもなぁ~。
花びらに薬品を塗ったりしたら透けるのかなぁ~と思いつつも知識がそこまで無いので試していません。
X線を使用した撮影では花びらの中まで透けていて面白い写真が出来上がるようですが、やはり通常の可視光線では透けないようですね。
あと試すとしたら赤外線か・・・。
どなたか、ご指導頂ければ幸いですm(__)m
- 関連記事
-
-
フリー画像の利用条件
-
ニコンのフルサイズミラーレス機 Z7とZ6の登場で一眼レフ機の時代は確実に終わった。
-
知っておきたい写真修復師・村林孝夫氏 白黒写真の変色や退色などの経年劣化を見事に修復
-
ぐるぐるレンズでの撮影 まだまだ楽しめそう(^^♪
-
新元号「令和」を発表。新聞各社はどう報じたか。
-
え?Sony α7RとD800Eとのノイズ比較画像が驚くような結果なんですけど・・・。
-
「アップするだけ」の写真販売サービスや落合陽一氏へのインタビュー記事などの紹介
-
Nikon D6はボディ内手ぶれ補正搭載でRAW撮影時に無限連射可能なバッファ性能か?
-
雨の日の撮影では傘をどうする?便利な「雨具」を使うと快適です。
-
水滴の撮影やセットなど。定常光でハイスピードシャッターにて撮影です。(ミルククラウンの作り方など)
-