カメラ機材– category –
-
ストロボ
NISSINのストロボ用外部電源「パワーパックPS8」が劇的な進化を遂げていた!【CP+2013】
スピードライト(ストロボ)をフル発光させてもチャージ時間が1秒以内という脅威のチャージ速度を誇る外部バッテリーが新型になって登場です!プロカメラマンならばお世話になっている方も多いかと思います。マンガン積層電池の外部電源が無くなった今、... -
レンズ
報道カメラマンが望遠レンズを使う一つの理由
少しの間、ブログの更新を停止しておりましたが、16日まで色々と(写真に写っている関係の取材で)動いています。いつもは忙しくとも帰宅してから少しはパソコンに向かう時間はあるのですが・・・。ここのところ出張などでプライベートでパソコ... -
デジカメ
これはウソだと思う! D600のセンサーダスト問題がミラーボックス内の傷が原因という件
先日当ブログでもD600のセンサーダスト問題が海外のブログ等で話題になっていることをアップしました。この問題を指摘したPeta Pixel が、その続報としてセンサーダストの問題の原因のひとつはミラーボックス内にあるのでは?と。つまりミラーボックス内に... -
デジカメ
デジカメのセンサーに付着するゴミ問題が結構話題に・・・。検証動画
最初にお断り。ニコンのD600はセンサーにゴミが付着しやすいという噂が流れました。ただし、あくまでネット上の噂ですので全てのD600に当てはまる問題ではない可能性があります。またD600は私が使用した限りでは非常に素晴らしいカメラですのでセンサーの... -
デジカメ
ニコンD5200が発表 D5100とスペック表で比較してみました!
D5200がニコンから発表されましたね(^^)色々と特色があるようでしたので、気になる部分をスペック表でD5100と比べてみました。大きく変化したのは以下の部分。・カラーバリエーション対応でブラックの他にレッドとブロンズが発売・画素数が大幅増加2410万... -
デジカメ
Nikon D600 高感度ノイズ比較 カラーノイズが軽減!【実写速報 第4回】
Nikon D600の使用感を数回に渡って書いてきましたが、今回は最も関心度が高いと思われるISO感度別ノイズチェックをアップしたいと思います。ネット上では既に公開されている海外のデーターなどを参考に「ノイズが少ない!」という方々と「ノイズが思ったよ... -
デジカメ
Nikon D600のシャッター音! D700/D5000との比較動画【実写速報 第3回】
NikonD600が発表され、今週の連休は銀座ニコンのショールームへ実機を触りに行く方もいらっしゃるかと思います。ですが忙しくて行けない!という方も多いはず。ネットでD600の話題を見ているとシャッター音を気にされている方が多いようですね。D4やD800以... -
デジカメ
見えない部分が見えた!露出アンダーでもOK!? Nikon D600の凄いダイナミックレンジ幅【実写速報 第2回】
第1回目のNikon D600の凄まじい解像力の話に続いて第2回目はD600が持つ画像の粘り強さについてレポートしてみようと思います。画像の粘り???ナンノコッチャ。と思われているかも知れませんが、露出オーバーで明るくなりすぎてしまった写真や、露出不... -
デジカメ
マジ!? Nikon D600の凄まじい解像力に脱帽。【実写速報 第1回】
昨日発表されたニコンの最新機種D600!本日より銀座のニコンプラザでも店頭展示され実画像も持ち帰ることが可能になったそうです。ということで、本日よりD600の実写画像が公開可能となりました。早速D600をお借りしてテスト撮影をさせて頂きましたので、... -
デジカメ
NikonD4の背面モニターの緑カブリはファームウェアのバージョンアップで若干良好
先日ニコンから新しいフォームウェアが公開ダウンロード開始となりました。バージョンは「ファームウェア A:Ver.1.02 / B:Ver.1.02」早速ダウンロードしてバージョンアップをしてみました。バージョンアップするにはニコンのサイトからファイルをダウンロ... -
デジカメ
NikonD4のバッファメモリー回復速度がメチャクチャ速い!XQDカードの使用で20秒以下だった。
NikonD4のバッファメモリーがD3とは全然別物だということがよく分かりました。正直本当に凄いです。Nikon D3のバッファメモリーは容量が少なくて不評でした。有料にて増設することが可能でしたが、当初のバッファはRAW(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録)で... -
関連機材
NikonD4とiPad/iPhoneが連携!ワイヤレストランスミッターWT-5の使い方のレポート
NikonD4を遠隔操作したりFTPサーバーに転送したりできる話題のワイヤレストランスミッターWT-5。発売前の発表会ではWT-5を使ってiPadと連携させる方法が紹介されていました。その紹介を見て、これは面白い\(^o^)/と思ったのですが、実際に使ってみた感想... -
関連機材
Nikonのホットシューカバーは意外と良いかも!「アクセサリーシューカバー BS-2」
D3sから標準で付いているホットシューカバーがあるんですが、突然の雨や砂などの異物からカメラの接点を守るには結構良いと思うのでご紹介。「アクセサリーシューカバー BS-2」カメラボディーのホットシュー部分を覆ってくれるカバーです。写真はD4の装着... -
デジカメ
プロサービスセンターでD4とD800の背面モニタの緑カブリは取れるそうですよ
NikonのD800で背面モニタが緑カブリしているという噂やブログ記事が多数見られます。D800は所有していていなので緑カブリの状態は良くわからないのですが、使用しているD4ではD3と比べると確かに若干緑カブリしているように思います。コントラストもD3とD4... -
デジカメ
XQDカードが想像以上に爆速だった^_^;
NikonD4で採用されたメモリーカードのXQDカード。D4はXQDカードとCFカードのダブルスロット仕様なので戸惑いの声も挙がっています。しかしながらXQDカードを採用するだけのメリットがあるからこそ搭載されたのだろうと想像して、XQDカードを使ってみまし... -
スマートフォン
夜景が一番綺麗に撮影できるオススメ無料アプリ「夜撮カメラ」
とっても優秀な無料アプリのご紹介です。今回紹介するのは夜景撮影専用アプリ。iPhoneユーザーは是非試してみてください!その名もズバリ「夜撮カメラ」!夜撮カメラ - 夜景の撮影に最高のカメラアプリ無料posted withアプリーチコンポジット合成という最... -
レンズ
史上最強!最重量のニコンの魚眼レンズ「フィッシュアイニッコール6mm F2.8」
海外のWebやSNSで話題になっている超弩級の魚眼レンズを見つけました。私も見たことが無いレンズです。こんなレンズあるんですね~。このレンズの存在ってご存知でしたか?画角が驚きの220°40年前にニコンから受注生産されたものだそうで焦点距離は6m... -
スマートフォン
月の観察をもっと楽しむ為のスマートフォンアプリ!
今日は月が大きく見えるスーパームーン♪たまたま見かけた人も準備して見た人も、大きくて明るい月をみて感動したのでは?スーパームーンとはスーパームーンとは通常の満月の時よりも月が明るく大きく見える時の月のことを言うのですが、月が満月を迎えるタ...