現在銀座のフェルメールセンターで行われている「フェルメール光の王国展」に行って来ました。
フェルメールはカメラ・オブスキュラというピンホールカメラを使っていたとも言われているカメラの眼を持った画家のひとり。
カメラマンとしては外せない作家ですね。
ここで展示されているのはフェルメールが生涯描いた全ての作品。
もちろん本物ではありません。
「re-create」(リ・クリエイト)と呼ばれる複製画です。
通常の複製画と違うのは、現存している本物の絵をそのまま複製するのではなく、フェルメールが描いた直後の絵の色合いを復元することを目標として再現した複製画です。
そしてその複製画を「re-create」と名付けた訳です。
会場内は複製画ですので写真撮影OK。
「特別夜間鑑賞券」というプレミアムなチケットも用意されていて仕事帰に見に行くことも可能。
会場内でビールやワインを飲みながら鑑賞出来てしまう夢のような空間です。
「フェルメール光の王国展」 ヨハネス・フェルメールの全37作品を福岡伸一監修のもと、最新のデジタル技術で「re-create」(リ・クリエイト)=再創作。フェルメールが描いた350年前の鮮やかな色彩を追求した、かつて誰も見たことがないフェルメール作品だけが陳列されたギャラリーです。 日中の混雑を避け、ゆっくりと鑑賞できる「特別夜間鑑賞券」をご用意。音声ガイドとともにフェルメールの世界に遊び、お帰りにはお飲み物もお楽しみいただきます。ワンランク上の“大人”の美術鑑賞です。 本展の音声ガイドは監修者・福岡伸一のシナリオによる画家フェルメール自身と娘エリザベスが作品を紹介するというユニークなもの。フェルメール役は小林薫さんが、エリザベス役は宮沢りえさんがそれぞれ演じています。 |
会場内で借りる音声ガイドがオススメ。
宮沢りえさんがフェルメールの娘役を演じながら非常にドラマ仕立てに解説してくれます。
年代順に作品展示されていますので、順番に見ていくことでフェルメールの作品の流れを理解でき、フェルメールファンにとっては非常に嬉しい演出。
今までの美術展と比べると異質ではありますが、とても満足して会場を後に出来ました。
私のお気に入り三作品もしっかりと撮影。
額縁のデザインも本物と同じ形にして展示されているので遠くから見る分には
本物と見間違うほど。
私が好きなのは下の三作品!
本物を見たことがあるのは「絵画芸術」だけです。
でも今度、真珠の耳飾りの少女は東京に来日しますから絶対に見に行こうと思ってます。
真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女) ウルトラマリン(ラピスラズリ)と呼ばれる青い顔料を大量に使っての作品。このウルトラマリンの画材は金よりも高かったとか。 フェルメールが大量の借金を抱えた一因はこのラピスラズリを大量に購入したことにもあるかも知れません。 そう考えると、この作品に対するフェルメールの意気込みも伝わってきます。 |
|
以前「栄光のオランダ・フランドル絵画」で来日したときに見に行きました。 とても不思議な絵です。フェルメールの特徴といわれる手前にアクセントつけながら奥の中心に人物を配し、色は鮮やかなラピスラズリを使用。 そして窓から入る光で陰影を演出。 |
|
窓辺で手紙を読む女 フェルメールの描いた絵の中で最も多いのは窓辺に女性が立つ姿。 その作風の最初の作品がこれ。 フェルメールが目覚めた瞬間がこの作品なのかな。と個人的には思っています。 |
さて、先ほど少し紹介した「真珠の耳飾りの少女」が来日するという話。
時は2012年6月30日!
東京都美術館にフェルメール「真珠の耳飾りの少女」が来日します。
2012年にマウリッツハウス美術館が改修のため休館するのに伴い、約50点の作品の来日が実現するとのこと。
この展示は個人的には逃せません。
「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」 会 期 神戸市立博物館 |
今年はフェルメールが注目されてる年ですね。とても嬉しい(^^♪
コメント