写真家の言葉 「ロベール・ドアノー」
Orca | | 本日はあの有名な「ロベール・ドアノー」の言葉を! |
写真家の言葉 | 「ロベール・ドアノー」 |
最高の写真、いつまでも心に残る写真は、カメラに捉えられる以前にまず心の中に思い浮かべられたものなのだ。 | |
出典:『写真術』ポール・ヒル/トーマス・クーパー著 |
ロベール・ドアノーと言えば代表作はコレ! | | 検索君 |
|
この代表作"市庁舎前のキス"のオリジナル作品が2005年に、約2千2百万円で落札されて話題になりました。 | | 検索君 |
オークションプチ情報 作品を出品したのは、なんと被写体になった女性。
|
ドアノーはたまたま2人のキスに出会ったわけでなく、ずーっと、何かが起きるのを待っていたのだと思います。
ドアノーは、撮影する場所を決めるとその場所から長時間動くことなく、何か偶然の奇跡の瞬間を待つのが彼の撮影スタイルだったからです。それは彼の以下の言葉からも分かります。
写真家の言葉 | 「ロベール・ドアノー」 |
私は、なにか確信があって撮影に臨むわけではない。心の中が驚きで満たされる瞬間をじっと待つのだ。 | |
出典:『写真術』ポール・ヒル/トーマス・クーパー著 |
彼が、市庁舎前で何時間も奇跡を待っている姿が目に浮かびます。
スパイに間違われるまで立って一人前だと言われているようで、まだまだ修行が足りないなぁ~と(~_~;)
今の現代においても、風景撮影や動物撮影以外で、街中で何時間もカメラを持って立っていたら通報されそう。
しかし、決定的瞬間を撮るためには必要な努力なのかもしれません。それをドアノーは教えてくれています。
- 関連記事
-
-
強力フラッシュライトを照射! 部屋を綺麗に掃除機かけたつもりでもホコリが大量にありました^^;
-
造幣局の桜の通り抜け(大阪)に混雑回避の裏技があるんですね~
-
最近の信号機ってこんなに進化してるって知らなかった。右折矢印でヤキモキするの止めた。
-
迎賓館の前庭一般公開へ行ってみました。「天皇陛下御在位20年記念迎賓館赤阪離宮前庭前庭公開」
-
予防用にタミフルを処方してもらいました。ザ・新型インフルエンザ対策
-
ニコンのスピードライトSB-900用のパワーアシストパックSD-9って・・・
-
図書館やビデオレンタルで借りたDVDや本の紛失・破損の弁償は高額請求されます!
-
写真家の言葉 「マン・レイ」
-
アンネのバラが咲いていました。 杉並区の区立読書の森公園
-
PIE カシオのExilimブースでのイベントで人だかり 美女空手家が!(小林由佳さん)
-