写真家の言葉 「マン・レイ」
2009年06月29日 公開
マン・レイの言葉
よく生徒に古典的な質問をされる。
「どんなふうにして成功し、有名になったのですか」。
その秘訣を何千人もの生徒に教えてやったのに、なんとかなりそうなのは1万人に1人いればいいほうだ。
成功するには時間と忍耐、情熱と執着が必要なのだ。
『写真術 21人の巨匠』
著者:ホール・ヒル トーマス・クーパー
訳者:日高敏 松本淳
発行者 株式会社唱文社
以前買って、一度だけ読んだ『写真術 21人の巨匠』を今、読み直していました。
偉大な写真家達の言葉がインタビューを通して書かれているので、忘れないためにも、残しておきます。
21人の方々がいるので、それぞれの言葉を忘れないように残しておこうかなと。
ところで、マンレイの「その秘訣を何千人もの生徒に教えてやったのに」というくだり。
どんな秘訣なのか聞いてみたいものです。
でも1万人の1人にはなれないかなぁ(笑)
よく生徒に古典的な質問をされる。
「どんなふうにして成功し、有名になったのですか」。
その秘訣を何千人もの生徒に教えてやったのに、なんとかなりそうなのは1万人に1人いればいいほうだ。
成功するには時間と忍耐、情熱と執着が必要なのだ。
『写真術 21人の巨匠』
著者:ホール・ヒル トーマス・クーパー
訳者:日高敏 松本淳
発行者 株式会社唱文社
以前買って、一度だけ読んだ『写真術 21人の巨匠』を今、読み直していました。
偉大な写真家達の言葉がインタビューを通して書かれているので、忘れないためにも、残しておきます。
21人の方々がいるので、それぞれの言葉を忘れないように残しておこうかなと。
ところで、マンレイの「その秘訣を何千人もの生徒に教えてやったのに」というくだり。
どんな秘訣なのか聞いてみたいものです。
でも1万人の1人にはなれないかなぁ(笑)
- 関連記事
-
-
800万円の掛布団を販売する西川グループで聞いた羽毛布団の正しい使い方。
-
フェルメールセンター(銀座)へ行って来ました!「フェルメール光の王国展」
-
東京大学散歩 マンホールに歴史を感じました。
-
ネットでは不評の100円カニ缶で味噌汁を作ったらメチャクチャ美味しかった!
-
最近の信号機ってこんなに進化してるって知らなかった。右折矢印でヤキモキするの止めた。
-
Adobeはユーザー無視の拝金主義か?
-
写真家の言葉 「アンドレ・ケルテス」
-
秋山写真工房の話 顧客が思いもよらない写真を選ぶ
-
肩こり腰痛解消に円皮鍼! 気になる貼り方や効果について
-
豪華客船「飛鳥Ⅱ」に乗船!カジノや図書館、バーや映画館などの船内写真
-