重いカメラ機材も新開発バックパックで楽に運搬可能に?米軍もテスト中なのだとか。
2018年10月07日 公開
色々なことを考える人っているんですね~。ザッックなんかは完成形だと思っていたのに、ちょっと視点を変えるとこんな風に改良が可能なのかとビックリしました。
ザックを背負って移動する時に発生する上下運動を限りなく吸収させることで肩や腰への負担を無くす「HoverGlide」というバックパックのことです。いや~これはびっくり。
背中の荷室部分と肩当てとの間にスライドする板が挟まれていて、これが上下運動を吸収してくれます。最大86%も減るという話もあります。
キックスターターで資金を募集中ということで知ったんですが元々は米軍兵士の負担軽減のためにアメリカのLightning Packs社が開発を依頼されたらしいです。
気になる方は下の動画を御覧ください。
これってカメラ機材を持ち歩く時にも非常に良いかも。最近はコロコロというかキャスター付きのカメラバックでの移動が多くなりました。楽なんですもん^^;
ただ階段が多い場所や雪道、凸凹した道路などでは反対にキャスター付きのカメラバックは荷物になってしまいます。そんな時にはリュックタイプのカメラカバンで移動しますが、「HoverGlide」の機能が付いたカメラカバンがあったら楽かもなぁ。
400ドルちょっとで購入できるようですが、実際の使い心地を知らないで400ドルはちょっと怖い。耐久性なんかも気になるし。製品化されて日本でも購入できる日が来たら絶対に試してみたい!
- 関連記事
-
-
ミラーレス人気が一眼レフを超えたのは日本だけ?世界のデジタルカメラ市場の今を読む
-
イマイチだったPhotoshopの「コンテンツに応じた塗りつぶし」がアップデート予定 ほぼ完璧に!?
-
写ルンです!まだまだ健在だった!!! 使い捨てカメラの自販機を発見。
-
2019年版ping送信先一覧 あなたのping送信先は生きてる?ブログのアクセスアップは出来てますか!?
-
6月1日は「写真の日」 10年後を予想してみよう。
-
重いカメラ機材も新開発バックパックで楽に運搬可能に?米軍もテスト中なのだとか。
-
え?Sony α7RとD800Eとのノイズ比較画像が驚くような結果なんですけど・・・。
-
新元号「令和」を発表。新聞各社はどう報じたか。
-
グルグルレンズで遊びの写真
-
新幹線から見た夕日
-