AIを使用した無料の画像リサイズの拡大ソフトが凄い!解像度を最大16倍に!
2017年10月21日に公開され世界中で話題になった画像拡大ソフト(Webアプリケーション)Let's Enhanceがリメイクされましたのでご紹介します。
Photoshopよりも凄い無料の画像拡大ソフト
2019年5月現在は25枚まで無料で処理できるようになっています。
それ以降は残念ながら有料になっています。とりあえず25枚は無料で試せますから気に入ったら購入することが可能です。
Let's Enhanceはニューラルネットワークを使用して画像拡大をするWebソフトです。

通常のソフトで行われている画像拡大と手法が異なり、最初にポートレートや風景、食品など画像種類やタイプを認識。その上でネットワークを使用し画像タイプごとに自然な画像拡大を実現。
使い方はサイトへアクセスしてPC内にある画像をドラッグ&ドロップするだけ。本当に簡単です。ダウンロードするにはFacebookアカウントなどを使用してログインする必要はあります。
公開当時は英語表示でしたが2019年5月現在は一部が日本語版表示可能になっています。

Let's Enhanceに画像をアップロードすると即座に処理が開始され約2分程で画像処理が完了します。ただAiの処理能力の限界なのか混み合っているのか分かりませんが、時には5分程度処理に時間がかかることもあります。
詳細は以下で。
アップロードするとアップスケールサイズを指定することが可能になっています。
無料の場合は4倍が限界です。8倍、16倍は有料バージョンのみ選択できます。
公開当時は画像処理された画像は3つの処理がほどこされておりました。
「アンチJPEG」、「ボーリング」、「魔法/マジック」の3つです。
それぞれ別々にダウンロードすることが可能だったのですが2019年現在は処理済み画像は1種類になっています。
それぞれの良いところを統合しただと思います。
いちいち別々に処理されるよりも一度に処理したほうが便利ですからね。
ちなみに「アンチJPEG」、「ボーリング」、「魔法/マジック」がどういう処理なのかは以下に書いておきますが、今は別々になっていませんので参考までに見て下さい。
処理が行われた画像をクリックすると下のキャプチャー画像のようにオリジナル画像と処理画像が現れ、3つの処理画像をそれぞれダウンロードすることが可能になります。公開直後ということもありインターフェイスの改変がありました。今後も若干の変更はあるかもしれません。
※注意
この比較画像表示も2019年現在では存在しません。
今はダウンロードが可能になっているだけです。
①「アンチJPEG」
・この処理は画像拡大は行わずにJPEGの高圧縮によりブロックノイズなど圧縮によって発生したノイズを綺麗に取り除いてくれます。画像をのっぺりボカす処理ではなくシャープさを保ったままノイズだけ取り除くことが出来かなり優秀です。これだけでも驚きの処理結果です。
下の画像は処理前と処理後を並べたものですが空部分にあるブロックノイズが綺麗に消えているのが分かります。
②「ボーリング」
・ボーリングという言葉をなぜ使っているのか良く分かりませんが、これは画像拡大は行うものの③の「魔法/マジック」処理ほど擬似的な補完処理を行っていない感じです。元画像のテクスチャを比較的残したまま拡大されており劇的な変化はないものの③の魔法ほど強い処理だと違和感が残る画像には適しているかと思います。
③「魔法/マジック」
・3つめのマジック処理がこのWebソフトの醍醐味たる処理になります。①のアンチJPEGの状態にした上で元画像を4倍に拡大します。これは言葉による説明よりも実際の画像を見たほうが圧倒的に早いと思いますので説明は要りませんね。
↓ これは元画像。これに対しマジック処理を行うと・・・
↓こちらがマジック処理が行われた画像です。4倍にpixelが拡大され細部まで綺麗に補間処理されていることが良くわかります。
これは本当に驚きですね。
今までも画像拡大を始めとしたAI処理による技術は見てきましたが、まだ開発中などで実際に使えるものは多くありませんでした。これは実際に試せるのが凄い。
↓ ちなみに下の写真はPhotoshopで同様に4倍に拡大したもの。
この魔法/マジック処理の凄いところは元の写真では失われてしまった細部を再現することにあると思います。いかに優秀なソフトでも無いものを作り出すことは出来ませんが、このソフトはあるいみ作図して再現することに成功しています。
このソフトプログラムはAlex Savsunenko(アレックス・サスネンコ)氏によって開発されているそうです。ウクライナの方なのだとか。既にこのソフトがWikipediaに登録されていますので気になる方はご確認を。
シロクマだけですと分かりにくいので他の画像も載せておきます。
↓元画像
↓マジック処理
↓元画像
↓マジック処理
凄くないですか?これ。
色々と試してみたいのですが、無料で使用するには1日に処理できる枚数には上限があるようです。
昨日は7枚処理でリミットでした。将来は有料化も考えているようです。
サイトでの説明によれば有料会員の画像は優先的に処理されるようです。
2019年現在の有料プランは以下の通りになります。
サブスクリプション版
・月間999画像の画像処理
・最大512MPxまでアップスケール
・30日間無制限の保管
・すべての端末で作業
・256ビットAESおよびSSL / TLS暗号化
・優先度の向上
・メールサポート
・新機能への早期アクセス
オンデマンド版
・すべて使うまで契約した数の画像
・最大512MPxまでアップスケール
・30日間無制限の保管
・すべての端末で作業
・256ビットAESおよびSSL / TLS暗号化
・優先度の向上
・メールサポート
・新機能への早期アクセス
どちらで契約するかは使い方しだいですね。
たまに画像拡大するぐらいであればオンデマンド版。画像拡大を仕事にするならサブスクリプションという選択肢でしょうか。
とりあえずは25枚までなら無料で使用することが可能です。是非試してみて下さい。
LINK
Let's Enhance
- 関連記事
-
-
AIを使った写真のノイズ除去技術が凄すぎて意味わからない
-
「Pixlr」 結構使える無料オンライン画像修正(画像処理)ソフト
-
AIを使用した無料の画像リサイズの拡大ソフトが凄い!解像度を最大16倍に!
-
デジタル画像をフーリエ変換してモアレを除去しようと・・・
-
超デフレ状態! 恐ろしく低価格になった画像処理(レタッチ)サービスたち
-
誰でも簡単に無料でコラ画像が作成できちゃうサイト「PhotoFunia」 今話題の川越シェフで試してみた!
-
画像補正 第1回 レベル補正 基本1
-
知ってました? JPEG画像でもLightroomを使うとここまでレタッチ出来るってこと!
-
フォトショップでお遊び画像加工
-
ここまで来たか! 画像を選ぶだけで白黒写真をカラー化してくれるWeb自動変換サービス
-