ViewNX2の新バージョンViewNX-iが出る!動作が軽ければ嬉しいですね
現在ニコンのサムネイルビューソフトは御存知の通りViewNX2。てっきり今後はCapture NX-Dに統合されてしまうのかと思っていましたが、ViewNX3となるViewNX-iなる新バージョンがニコンから発表されました。
Capture NX-Dはビュアー機能も付いているけれども基本は現像ソフトなのでビュアーとしては動きや使い勝手がしっくりこない点がありました。
Capture NX-Dにビュアーも現像も統合されてしまってビュアー専用ソフトが今後は無くなると残念だなぁ~と思っていました。
私にとっては朗報! でも色々機能が付加されて動きがサクサクしてなければ本末転倒というところ。
ニコンとしてはViewNX-iをハブとして現像も動画編集も写真SNSもクラウド化も全て行って欲しいという意図がよく分かるリリースです。
RAWでの撮影が多い人にとってはメリットがありますね。
やはりRAW現像に関してはサードパーティ製のソフトよりもメーカー純正のソフトで現像するほうが良いことが多いです。
RAW現像に関しては私もLightroomなどは使わずにメーカーソフトを使っていますが、基本的に仕事の9割はJpg撮影の私にとっては現像ソフトとの連携やSNSとの連携などは余計な機能だったりします。
機能は純粋なビュアーであることが望ましいのですがメーカーにとっては私のようなケースの方がレア???
色々と盛り込み過ぎて重くなりがちなソフトで無いことを願っています。
リリースページ
【静止画および動画の活用が簡単にできる画像活用ソフトウェア「ViewNX-i」の無償ダウンロードを3月17日から開始】
名称 「ViewNX-i」
公開日 2015年3月17日
ダウンロードページURL http://nikonimglib.com/nvnxi/
- 関連記事
-
-
同窓会やオフ会などで撮影した写真を後で共有して閲覧やダウンロードしたい時に便利なオンラインアルバム「30days Album」
-
無料のOCR「Google Drive」が定評のある980円の文字認識アプリに勝利!
-
「アカウントが一時的に利用できません」Facebook全体で一時的な障害かと思ったら俺だけ?
-
ブログデザイン変更で読み込み速度激速に。レスポンシブデザインも採用
-
ここまで進んだgoogleドキュメントの自動文字起こし機能!もうテープ起こしは無料アプリでOK!?
-
会員登録無しで使える大容量データのファイル転送サービスWeTransferがメチャクチャ便利! 広告は無いに等しいです。
-
フリーソフト 削除しちゃった写真データを復元!デジカメのRAWデータも可能
-
ブログのリンク切れを修正しました。フリーで使えるリンク切れチェックソフトやサイトなどを使用した感想。
-
フリーのOCRならGoogle Docsが便利。日本語の縦書きも認識 本当はEvernoteが良いんだけど。
-
続・フリーのOCRソフトならGoogleドライブからグーグルドキュメントの連携が最強。【驚きの認識率】
-