デジカメのセンサーに付着するゴミ問題が結構話題に・・・。検証動画
最初にお断り。
ニコンのD600はセンサーにゴミが付着しやすいという噂が流れました。ただし、あくまでネット上の噂ですので全てのD600に当てはまる問題ではない可能性があります。
またD600は私が使用した限りでは非常に素晴らしいカメラですのでセンサーのゴミ問題だけでD600の価値を語るようなことにならないことを願っています。ただ、今回アップされた動画(1000カットでのゴミの付着進行具合)がもしもすべてのD600に当てはまるとすれば問題だなぁ~という個人的な感想は持っています。
さて本題ですがカカクコムの口コミなどを見ているとデジタルカメラのセンサー部につくゴミを問題視している方が結構いらっしゃるようです。
定期的に自分で清掃できれば良いのですが自分でやるには少しハードルが高い部分です。
一部デジタルカメラではセンサーにゴミが付着しやすいのではないか?という話が出ておりますが真相はよく分かりません。
貼り付けた動画を見たのですが、そんなにゴミが付くものかなぁと少し懐疑的です。今までほぼ全てのニコンのデジタル一眼レフカメラを使いましたが、これほどゴミが付くカメラは見たことがありませんので。
今日、1000回シャッターを切ってどのていどD600のセンサー部にゴミが付くのか検証した動画がアップされて話題になっています。
私も動画を見ましたが・・・。これ本当に1000回のシャッター???と思うほどゴミが付いています。
1000回と言えば、多めのシャッターを切る仕事の場合は1日で切るシャッター回数です。
こちらが話題になっている動画
本当にこれだけゴミが付いたら仕事にならんですね。
う~~~ん。真偽については私が言及できませんが、使っている人に直接聞いて見ようと思います。
LensRentals.com - D600 Sensor Dust Issues
We tend not to get too excited about sensor dust problems here; we clean sensors on every camera aft ...
ゴミ問題の皮切りになった記事Nikon D600 | Nikon Rumors
The time-lapse video below shows the dust accumulation problem with a brand new Nikon D600. Note tha ...
Nikon RumorsのD600関連記事です。もしもD600の話題が気になる方はこのURLをチェックしておくと良いと思います。
- 関連記事
-
-
Nikon D7000のピクチャーコントロール比較してみました。
-
GP-1! ニコンのGPSユニット その実力は!?
-
ニコンD5200が発表 D5100とスペック表で比較してみました!
-
連続発光テストで驚きの結果が!爆速チャージスピードのNikonスピードライトSB-5000
-
Nikon D4のISO感度別の比較画像一覧 ISO100~ISO12800
-
ニコンオフィシャルページ Capture NX 2 ガイド「画像編集テクニック」が充実しています。
-
GPS機能の無いデジタルカメラにスマートフォンアプリを使ってGPS情報(ジオタグ)を埋め込む方法
-
プロカメラマンの必需品 NISSINの充電式ストロボ用外部電源「パワーパックPS-300」
-
Nikon D600 高感度ノイズ比較 カラーノイズが軽減!【実写速報 第4回】
-
Nikon D4 vs D3s vs D700 高感度ノイズ対決(ISO12800)
-