写真が上手くなりたいなら自分の写真を何度も見直してみよう
2012年10月10日 公開
これは色々な写真家先生が言っていることなんですが、撮影した写真を撮りっぱなしはダメ。
やはり自分が撮影した写真は何度も自己検証の為にも(失敗していたとしても)写真も見直すことが大切ですね。
私も耳が痛いです。ハイ。
写真家の若目田氏は自分の写真を見直すために、ベタ焼きを3コマずつ切り離して輪ゴムで束ねて単語カードのようにして持ち歩いていたそうです。
その単語カード(写真カード)を家でも電車の中でも繰り返して見ることが次への飛躍につながる秘訣だととして実践していたのだとか。 大写真家でさえ苦労して上達していくのですから凡人の私などは言わずもがなです。はい。
今は写真を見直すのにiPhoneやiPadなどを始めとした便利なツールが沢山ありますからスグに実践できる上達方法です。
やはり写真の上達のためには良い写真を見ることも大切ですが、未熟な自分の写真から目をそらさず直視する勇気と覚悟も必要です。
やはり自分が撮影した写真は何度も自己検証の為にも(失敗していたとしても)写真も見直すことが大切ですね。
私も耳が痛いです。ハイ。
写真家の若目田氏は自分の写真を見直すために、ベタ焼きを3コマずつ切り離して輪ゴムで束ねて単語カードのようにして持ち歩いていたそうです。
その単語カード(写真カード)を家でも電車の中でも繰り返して見ることが次への飛躍につながる秘訣だととして実践していたのだとか。 大写真家でさえ苦労して上達していくのですから凡人の私などは言わずもがなです。はい。
今は写真を見直すのにiPhoneやiPadなどを始めとした便利なツールが沢山ありますからスグに実践できる上達方法です。
やはり写真の上達のためには良い写真を見ることも大切ですが、未熟な自分の写真から目をそらさず直視する勇気と覚悟も必要です。
- 関連記事
-
-
今から150年前の写真館で家族写真を撮ると撮影料は20万円だったんですよ~。
-
デジカメの高画素数競争に疲れたらピンホールレンズを使った針穴写真がオススメ!
-
記念撮影で笑顔の写真を撮りたい時は「ハイ・チーズ」では無く、みんなに「ミッキー!」と呼んでもらうと良い笑顔が撮れますよ
-
カメラマンがノーファインダーで日常的に撮影することを知らないとこうなる・・・
-
アベイラブルライトフォト・アンビエントライトフォト 撮影時に使う定常光はなんて呼ぶ???
-
写真が上手くなりたいなら自分の写真を何度も見直してみよう
-
写真の神様といわれる木村伊兵衛氏でさえ鏡に向かってカメラの構え方を研究していた!?
-
「写真を選ぶ力は、写真を見た数に比例する」 写真作品を作るために必要なファクター
-
高いカメラやレンズを購入した時には機材に保険を掛けるという選択肢も考えてみましょう
-
折りたたみ傘の先端のキャップを外すとカメラの三脚用ネジ穴にピッタリ合うのってしってました?意外と使えるトリビアですよ
-