アポロ宇宙船の時計としても使われ月面にも設置された凄い時計 ブローバ・アキュトロン(スペースウオッチ)
昨日のニュースで星出飛行士がロシアのソユーズ宇宙船で国際宇宙ステーションへ打ち上げられたとの報道がありました。
時計好きの私としては、
宇宙=NASA=オメガ
こういう流れに頭の回路が動きます(笑)
宇宙での使用を想定した耐久性テストを突破したNASA公認のオメガ・スピードマスターはあまりに特別な存在なのですが、オメガのスピードマスター以外にもアポロ計画で有名になった時計メーカーを御存知ですか?
宇宙飛行士用の腕時計としてオメガのスピードマスターが採用されたわけですが、アポロ宇宙船内のパネルクロックや、月面探査観測機器に搭載された時計はブローバ社のアキュトロンと呼ばれる音叉(おんさ)時計です。
人類初の月面着陸を成功させたアポロ11号でも、もちろん使用されています。
月面探査で使われた月面探査機に搭載された時計は現在でも月面の「静かな海」に設置されているそうです。
太陽電池を使った時計らしく、一説では今でも動き続けNASAへデータを送信しているのだとか。
夢のある話ですよね~。
スペースウオッチと言うとオメガのスピードマスターに注目が集まってしまいますが、私は<>ブローバの時計もとても好きです。
Wikipediaには以下のような説明があります。
後にオメガのスピードマスターにもブローバのメカニズムを採用する機種「スピードソニック」が発売されている。
アポロ宇宙船内に設置されたものはパネルクロックですが、ブローバ社は腕時計型の音叉(おんさ)時計も制作しています。それが下の写真。
知る人ぞ知る音叉時計です。
音叉(おんさ)時計は分かりやすく言うと、機械式時計とクォーツ時計の中間に位置するような時計です。
音叉に電磁石で一定サイクルの振動を発生させ、音叉そのものの振動を秒針の駆動に用いるシステムです。クォーツ時計は水晶の振動を使った時計ですから、クォーツ時計で使われている水晶が音叉であると考えると想像つきやすいかも知れません。
ブローバ社はアメリカの時計老舗メーカーで、現在でもアメリカで人気のある時計メーカーです。
Wikipediaの説明によれば、アメリカでは国内販売数量1位とのこと。
ブローバ社が有名なのはアポロ計画で使われたと言う以外にも、
世界初のテレビCMを行った会社としても有名です。
1941年7月1日、NBC系列WNBTが中継したメジャーリーグの試合で、10秒間のスポット広告を放送したそうです。
アメリカの地図の上に時計を重ねた映像で"アメリカはブローバの時で動く!"というキャッチコピーを流したのだとか。
それ以外にも1967年にアメリカ大統領が搭乗する大統領専用機のエアフォースワンに正式採用されたりと、時計メーカーとしては非常に実力と格式のある凄いメーカーです。
でも、悲しいことにアキュトロンと呼ばれる音叉(おんさ)時計は後に開発されるセイコーのクォーツ時計との戦いに敗れ姿を消しました。
今では、日本の時計メーカーであるシチズンに買収され、機械式時計のムーブメントはスイスのETAムーブメントやシチズンのムーブメントなどを使用して販売しています。
ですが、スイスの一流ムーブメントであるETAなどを使用している割には非常に時計が安く、アメリカではかなり売れているようです。
シチズンに買収されてからは日本でも見かけることが多くなった気がします。
日本のアマゾンや楽天市場でも購入できるのですが、アメリカのアマゾンの価格と比べると随分と高いように思います。
時計ならばアメリカのアマゾンで購入しても日本へ送ってくれるはずですから、どうせ買うならアメリカのアマゾンで注文したほうが円高の恩恵も受けられて送料を入れても安そうですね。
上の写真で紹介した「ブローバ・アキュトロン・スペースビュー」という音叉(おんさ)時計は2年ほど前に50周年記念モデルで、世界限定1000本だけ生産された時計です。
現在は機械式時計とクォーツ時計を中心に作っていますからブローバの特徴である「音叉時計」はこの時だけの限定だったようです。
でも「音叉時計」ではなくてもブローバ社は
"Perfection before Production"
"Quality before Quantity"
という創業以来の企業理念をもって生産しているだけに、性能としては非常に優れているようで、アメリカのネットショップのレビューを見てもメチャクチャ高評価です。
私も今回、この記事を書いたのを契機に1本ブローバ社の時計を買おうかと思っています。
- 関連記事
-
-
伝説の時計! マリーアントワネットが16日~31日 東京・銀座のニコラス・G・ハイエックセンターで一般公開
-
中国がトゥールビヨンの時計を作れることなんて今更ながらの話。メイド・イン・チャイナの時計は本当に凄いですよ。
-
アポロ宇宙船の時計としても使われ月面にも設置された凄い時計 ブローバ・アキュトロン(スペースウオッチ)
-
ブレゲの超複雑時計「マリーアントワネット」のレプリカを見てきました。
-
誤差の無い時計 日差ゼロは可能か?
-
自作可能なPCタイムグラファー!無料アプリの「びぶ朗」を使って機械式時計を計測
-
EPOS 手巻きの腕時計を撮影
-
機械式時計 熱膨張による誤差
-
熱膨張による誤差 時計のゼンマイについて
-