Nikon D4 vs D3s 高感度ノイズ対決(ISO3200)
2012年03月12日 公開
Nikon D4のノイズチェック第2回目です。
前回に引き続き今回はISO12800から2段階落としてISO3200という高感度でのノイズをD4とNikonD3s画像を使って比べてみます。
個人的に行った非常に簡易なテストですので個人での参考程度に見て頂ければと思います。
テストに使った画像は以下。
撮影したデータを100%表示させた状態で上の写真で示した①②③の拡大部分を比較。
拡大部分の範囲の違いは画像サイズの違いから来るものです。画像サイズがD4とD3sで違うため同じ大きさで揃えようとすると拡大範囲に若干の違いが出ます。
その点を考慮した上でご覧頂ければと思います。
撮影データ
Nikon D4 【画像サイズ】4928 x 3280 【焦点距離】200mm 【絞り値】F/5.6 【シャッタースピード】1/30秒 【ISO感度設定】ISO 3200 【ホワイトバランス】プリセット 【アクティブD-ライティング】しない | Nikon D3s 【画像サイズ】4256×2832 【焦点距離】200mm 【絞り値】F/5.6 【シャッタースピード】1/30秒 【ISO感度設定】ISO 3200 【ホワイトバランス】プリセット 【アクティブD-ライティング】しない |
②
③
圧倒的にD4の方が抜けが良いですね。黒の締りも白も綺麗に出ています。
ノイズを比べるとISO12800ほどの違いはないものの、デティールの違いがよく分かります。
ノイズの違いだけかと思いきや、出てくる画像がとても綺麗です。
次回はISO1600で比べた画像(D4 vs D3s vs D700)をアップします。
- 関連記事
-
-
Photoshopでチャンネルを使用してマスクを作って画像補正(レタッチ)することのメリット
-
車載カーナビが壊れたのでiPhoneアプリで色々なナビアプリを試した結果
-
プライバシーポリシー
-
夜景写真の撮り方は? トワイライトとマジックアワーとは?時間帯が重要
-
ぐるぐるレンズでの撮影 まだまだ楽しめそう(^^♪
-
花の撮影(トルコキキョウ)黒バックと白バックどちらがお好み? 逆光だといい感じ。
-
カップルから生まれてくる赤ちゃんの顔を予想?出来ちゃうサイト!男女の顔写真を合成してモーフィングしちゃおう。
-
逆光下での撮影でニコンのナノクリスタルコートの絶大効果を実感 14-24mm f/2.8Gの超広角ズームレンズ!
-
グーグル検索で実際に役に立った16の方法
-
ホッキョクグマを撮影! 沢山写真をUP! 「ホッキョクグマとアザラシの海」 in 上野動物園
-