雨の日の撮影では傘をどうする?便利な「雨具」を使うと快適です。
ここ数週間はいつも以上に外での撮影が多かったのですが、梅雨の時期であるため雨対策が必須。
最近はゲリラ豪雨なる異常気象も発生する為、曇りだからといって安心できないのが辛いところです(笑)
雨が降っているときに撮影するとしたらカメラを雨から守ることは当たり前。カメラ用の雨具に関しては別記事を書きました
・土砂降りの日の撮影で活躍! 雨の日のカメラ用レインカバー 「Nikon レインカバープロフェッショナル」
をお読みください。
さて、今回は自分自身の雨対策。
皆さん、どんな雨合羽使われてます?
通常は以下のような物でしょうか。
・コンビニで売っているような安価なカッパ
・数千円で売っているレインウェアー
・ゴアテックスを使っているような高級なレインウェアー
・カメラマン用のポンチョ
私も上記にあげたような物は全て使ってきたのですが、それぞれ長短があるんですよね。
ですが、今回圧倒的に快適な雨具を見つけて購入しました。
非常に快適そのもの。
断っておきますが、この文章は広告ではありません(笑)
で、今回私が購入した雨具と言うのは、
ウィンドブレーカーです。
上記にあげた雨具よりも快適性においては圧倒的に優れています。
それぞれの長所短所をあげれば分かるのですが、
◆コンビニで売っているような安価なカッパ
- 長所:安くてどこでも手に入る為に使い捨てにも出来る優れもの。
- 短所:ただのビニールなので動きにくい上に肌に引っ付いて気持ち悪い。そして夏場はメチャクチャ暑くなって撮影どころでは・・・
◆数千円で売っているレインウェアー
- 長所:レインウェアーと言うだけあって雨に濡れる事は無く安価なカッパよりも快適性がある。
- 短所:レインウェアーはビニール素材なので安価なレインウェアーは素材が悪いものが多く、汗を逃しにくい。そのため動き回る撮影には向かない。またゴワゴワとして動きにくいものも。
◆ゴアテックスを使っているような高級なレインウェアー
- 長所:ゴアテックスのような高級素材を使っている為、安価なレインウェアーよりも圧倒的に汗を逃しやすい。
- 短所:高い。ゴアテックスとは言えども基本はビニール様素材系なので激しい動きの場合は汗を逃しきれない。
◆カメラマン用のポンチョ
- 長所:カメラマン用に作られたポンチョなのでカメラも一緒に雨から守りながら撮影をすることが出来るものもある。そのためカメラ用のレインカバーが不要なものも。
- 短所:ポンチョなので体にフィットしているわけではなく風が吹くとフワフワとポンチョが舞い上がり雨に濡れることもある。また、脚立に上り下りする場合には、裾部分を踏んで転ぶ危険性もある。
まあ、ざっと簡単ではありますが、このような長所短所があるわけです。
で、これらを使ってきてもっと良いものは無いのか?と探していて見つけたのがこちら。
モンベル社のウィンドブレーカー
これは、ウィンドブレーカーで通常のイメージで言えば言葉通り、風よけに使用するものです。
そのため、生地はナイロンなどの為、非常に通気性が優れています。
ですので動きやすい上に、動いて発汗した蒸気をレインウェアー素材よりも圧倒的に逃してくれます。
で、気になるのは防水機能。
通気性がそれだけ優れているなら防水性は無いのでは?と思いがちですが、最近のウィンドブレーカーは撥水加工がされています。
防水加工の質にもよるのですが、ここで紹介するウインドブレーカーは高性能の防水加工がされている為、多少の雨であれば濡れることはまったくありません。
私は2010年に購入したこのウィンドブレーカーを現役で2021年現在も未だに使っています。それだけ優秀だということです。ただし撥水性は薄れてきますので定期的に撥水処理する必要はあります。さすがに10年以上使っているので近々買い換えようとは思っていますが。
ただ勘違いしてほしくないのですが、ウィンドブレーカーも万能ではないという点だけは最初に書いておいたほうが良いですね。豪雨の場合はレインウエアが当たり前ですが勝ります。
ウィンドブレーカーが夏場でレインウエアーの替わりになるのも事実。ただ気をつけないといけないのは繰り返しになりますがウィンドブレーカーの撥水性というのは長持ちしないということです。
主目的は風よけです。その風よけ機能に撥水性を持たせて簡易レインウエアーとしても使用できるにしています。
特に私が使用しているウィンドブレーカーの機能性と撥水性は特筆すべきものがありますが何シーズンも撥水性が保たれるものでは無いことを最初に断って置きます。
検索で来られる方々がほとんどかと思いますので、レインウエアーの用に永続的に雨具として使用できないことは最初に断って置きますね。ワンシーズンはもちろん問題なく使用可能です。それ以後に関しては定期的にメンテナンスすることが必要になってくるかと思います。
汚れを落とし撥水スプレーや防水スプレーを使用するシーズン前にしっかり付けてあげる必要があります。それでも10年も経てば最初のような撥水性は望めませんが夏場の軽い雨であればレインウエアーではなく私はウィンドブレーカーを使用します。
で、私が購入したものは「ポルカテックス」という加工がされたもの。
詳細説明は以下。
ポルカテックス®は、高い撥油性・耐摩耗性を備え、世界トップクラスの撥水性を実現した撥水加工です。
従来の撥水剤に比べてフッ素成分と生地の接着部分を多くし、さらに撥水・撥油加工剤に弾性成分を導入することによって、超々耐久撥水(洗濯50回以上)をはるかに凌ぐ撥水性能(洗濯100回以上)を達成しています。
他のメーカーでも同じような加工がされた商品はあるかと思うので、気になった方は探してみてください。
とにかく、高性能の撥水加工されたウィンドブレーカーが長所だらけです。
◆高性能撥水加工されたウィンドブレーカー
- 短所:命に関わる登山などでは信用度が低い。
- 長所:動きやすく、生地もナイロンなどの素材なので発汗した蒸気を外へ逃してくれる為、レインウェアーなどと比べると圧倒的に蒸れにくい。また、日常的な雨程度であれば高性能撥水加工が施されている為、雨が浸水してくることはまれ。ゴアテックスなどのレインウェアーと比べても安価で素材も薄い為、超コンパクトに収納できる。
もしも、撮影時の雨具で迷っているようでしたら、高性能撥水加工がされたウィンドブレーカがお勧めです!
ちなみに私が購入したのはモンベル社の
「ウインドブラストパーカ」上着
「ウインドブラストパンツ」パンツ
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=11000
↑(モンベルのウィンドブレーカーページです)
これは上下別々で購入できるのですが、両方購入すると1万円程度です。
かなりコンパクトに収納できるので私のオススメです。
他のメーカーで良いものがあれば教えて頂ければ幸いです。
- 関連記事
-
-
6月1日は「写真の日」 10年後を予想してみよう。
-
消しゴムの意外な使い方。 スピードライトとボディーの接点掃除に最適
-
ストックフォトが稼げる?稼げない?コツも収益も実体験の長期コラムがオススメ
-
私の寒さ対策は高性能アンダーウエア(速乾素材+毛)の2枚重ね
-
Flickrを快適に使う為のソフトのまとめ。アップロードに優れたものや閲覧に優れたものなど。
-
知っておきたい写真修復師・村林孝夫氏 白黒写真の変色や退色などの経年劣化を見事に修復
-
Nikon Z6のISO感度別テストデータ 驚きの高感度ノイズ耐性!
-
フリー画像を勝手に100枚もストックフォトサイトで販売!?
-
花の撮影(トルコキキョウ)黒バックと白バックどちらがお好み? 逆光だといい感じ。
-
フリーソフト「縮小革命」が公開。Exifの削除や透かし合成などもあわせて行える画像一括縮小ソフト
-