フリー写真 商用利用が可能な日本全国の絶景写真素材!撮影スポットの地図も公開
2020年05月22日 公開
・商用可能な「FIND/47」の紹介
・有益なグーグルマイマップの紹介と検索方法
今回はこの2つの紹介をしようと思います。
はじめに経済産業省が2016年にサービスを開始した「FIND/47」。
今回はこの2つの紹介をしようと思います。
はじめに経済産業省が2016年にサービスを開始した「FIND/47」。
47都道府県の絶景写真を網羅しつくすことを目的として立ち上げられました。立ち上げ当初は各自治体などからの提供写真が多かった記憶がありますが、現在では個人からの投稿写真も増えてきています。商用でも無料で使える点は良いですね。経済産業省が公開している安心感もあります。


サイトの見栄えはよく地図や一部のEXIF情報も表示されているなど、よく作られています。
ただ写真を「探す」という点においては別ウィンドウで開くことがブロックされていたり、日本地図上で探すことが出来なかったり、探すことを目的とした場合はちょっと使いにくかも。
だた、クリエイティブ・コモンズライセンスで公開されていますので商用利用が無料で可能な点は大きいですよね。
---------クレジット表記方法----------
---------クレジット表記方法----------
【写真素材のタイトル】、©【写真の権利者としてFIND/47において表示された者】、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
----------------------------------------
ウェブ使用の場合はリンクを貼り付けること、紙媒体の場合はアドレスを表記すれば上記クレジットを表記すれば商用でも利用可能です。
もともとは海外からのインバウンドを目的に作成されたようです。FIND/47は、景色の綺麗な写真を一般ユーザーに投稿してもらい、それを世界中の人が2次使用することで海外の方々にも日本の素晴らしい景色を知ってもらおうというもの。
もちろん「FIND/47」 サイトで閲覧することも想定しているでしょうが、どちらかというと投稿と配布に重視が置かれているような気も。
これは経産省の取り組みですが文化庁では日本遺産の認定を行って日本遺産を世界にアピールしていく取り組みをしています。インバウンドなどの取り組みは省庁横断的に国交省、経産省、文化庁などが連携して進めていったほうが良さそう。現実的には難しいんでしょうけどね。
日本の絶景を探すには絶景サイトや書籍、パンフレットなど沢山あると思いますが、公開されているグーグルマップってのもあります。
とりあえず、「FIND/47」 で公開されている無料写真素材を何枚か紹介してみます。
とりあえず、「FIND/47」 で公開されている無料写真素材を何枚か紹介してみます。
北海道
ジュエリーアイス
撮影地:〒089-5300 北海道中川郡豊頃町
ジュエリーアイス © IKEMON750 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
旧国鉄士幌線 タウシュベツ川橋梁
撮影地:〒080-1403 北海道河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷 糠平湖
_Taushubetsu_River_Bridge_-ss.jpg)
北海道 旧国鉄士幌線 タウシュベツ川橋梁 ©上士幌町 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
八甲田山

青森県 八甲田山 ©青森県 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

銚子大滝 ©TAKAO_Tsushima クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
旧国鉄士幌線 タウシュベツ川橋梁
撮影地:〒080-1403 北海道河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷 糠平湖_Taushubetsu_River_Bridge_-ss.jpg)
北海道 旧国鉄士幌線 タウシュベツ川橋梁 ©上士幌町 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
青森県
八甲田山
撮影地:〒030-0111 青森県青森市大字荒川寒水沢

青森県 八甲田山 ©青森県 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
銚子大滝
撮影場所:青森県十和田市大字奥瀬

銚子大滝 ©TAKAO_Tsushima クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
山形県
蔵王温泉スキー場 樹氷
撮影場所:〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉三度川
福島県
浄土平
撮影場所:〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
新潟県
黄金の輝き(福島潟)
撮影地:〒950-3324 新潟県新潟市北区前新田乙493
どうでしょう。
上に上げた写真のクレジットを見てみると「青森県」や「蔵王ロープウェイ」などオフィシャルな写真が使用されていることが分かります。
先程書きましたが、公開当初はオフィシャル写真が中心で枚数が少なかったものの最近では一般のカメラマンからの応募もあり充実してきた感じもします。
上に上げた写真のクレジットを見てみると「青森県」や「蔵王ロープウェイ」などオフィシャルな写真が使用されていることが分かります。
先程書きましたが、公開当初はオフィシャル写真が中心で枚数が少なかったものの最近では一般のカメラマンからの応募もあり充実してきた感じもします。
撮影スポットの地図が公開されている点や、全ての写真ではありませんが一部の写真ではEXIFデータも表示されています。
他に、こんな写真も。
他に、こんな写真も。

東後畑棚田の農業 © うえのゆり クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

名蔵湾 © 石垣市 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

養浩館庭園 © 福井市 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

雨晴海岸 © 高岡市観光交流課 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

水田 © 菊池市 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

亀老山から望む来島海峡大橋 © 今治地方観光協会 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
話は少し変わりますが、絶景などを探すのに公開されたグーグルマイマップを使ったことありますか?
例えば日本の絶景百選とタイトルを銘打ったJAPAN WEB MAGAZINEが作成したマイマップ。
次は「知の冒険 全スポットMap」と呼ばれる地図。どなたが作成されたのか書かれていませんが一般公開されています。
面白い所では海沿いの絶景ポイントを3000箇所以上打ち込んだ地図なんてのもあります。
海沿いだけで3000以上って。全てが絶景!?
ポイント入力は凄い労力ですね。脱帽です。
海沿いだけで3000以上って。全てが絶景!?
ポイント入力は凄い労力ですね。脱帽です。
とにかく色々なグーグルマイマップが一般公開されています。
探し方ですが、グーグルの検索窓で以下のように打ち込むと色々出てきます。
探し方ですが、グーグルの検索窓で以下のように打ち込むと色々出てきます。
- site:https://www.google.com/maps/d/ (検索キーワード)
- site:https://www.google.co.jp/maps/d/ (検索キーワード)
検索キーワードに()カッコは不要です。キーワードのみスペースの後に打ち込むとキーワードに関連するマイマップが表示されます。
日本の絶景探しや他の方が作成した有益なマップを見るのは非常に楽しいですよ。
新型コロナウィルスで在宅時間が増えている今だからこそ、解除後に想いを馳せて色々探してみるのも良いですね。
日本の絶景探しや他の方が作成した有益なマップを見るのは非常に楽しいですよ。
新型コロナウィルスで在宅時間が増えている今だからこそ、解除後に想いを馳せて色々探してみるのも良いですね。
- 関連記事
-
-
止まらない「しゃっくり」の止め方!子供にも効いた一発で止める方法です
-
超広角4.9mm!! 画角270°のモンスター級魚眼レンズ C-4 Optics 4.9mm など
-
クレベリンなどの空間除菌商品を使ってみた感想 人体に害は無いの!?
-
Nikon D4 vs D3s 高感度ノイズ対決(ISO3200)
-
喉が痛い!風邪かな?と思った時にやる私の対処法
-
ブログエディタのOpen Live Writerを日本語化する方法(パッチが公開されていました)
-
富士フイルムのフォトストレージ「マイフォトボックス」がサービス停止 ダウンロード可能期限は2019年8月末
-
プロカメラマンも納得の超優秀な写真補正アプリInstaflash Pro 500円が今だけ無料!使い方もご紹介
-
ドローンの民間資格とは?ドローンスクールの比較の前に講習団体を管理する団体のチェックが重要
-
カメラ初心者のために 写真の上達方法は知ることから!分野別の写真撮影スタイルの紹介
-