シャッタースピードと絞りそしてISO感度の違いによる写りの変化が理解できるビギナー用カード
2015年04月23日 公開
ハンブルクのカメラマン、ダニエル·ピーター氏が作成した撮影補助カードが話題になっていたのでご紹介。
こういったカードはよく見かけますが、ダニエル氏もこのカードはバージョン2とのこと。
ダニエル氏のサイトから印刷用のデータが無料ダウンロード出来るようになっています。
もしも気に入った方はどうぞ。
ダウンロードすると分かりますが、カードには彼のサイトアドレスがしっかり記入してあります。カードが普及すれば彼も有名になれるということでCM効果も狙った無料のカード配布という意味もあるようですが・・・。日本でカードが普及してもCM効果はあまりなさそうです^^;
このカードはシャッタースピードや絞り、そしてISO感度が写真にどのような変化をもたらすのかひと目で分かるように作られています。
初心者の方は最初でつまづきやすいもの。
プロには当然のことであってもビギナーには分からないことって多いのかもしれません。その辺をよく分かって作った所が素晴らしい。
彼が作成したものではありませんが、ExposureGuide.comで作られた以下のようなカードも人気のようです。
もしも気に入った方は活用してみると良いかもしれませんね。
- 関連記事
-
-
最近話題のコンピュテーショナル・フォトグラフィーが気になる
-
フリーソフト「縮小革命」が公開。Exifの削除や透かし合成などもあわせて行える画像一括縮小ソフト
-
夜景写真の撮り方は? トワイライトとマジックアワーとは?時間帯が重要
-
ダイヤモンド富士の撮影ではカシミール3Dのカシバードが役に立ちます。
-
ニコン ミラーレス一眼「Z7」を使った感想。ハイライトには強くバッテリーの持ちは想像より良い!
-
森の自然にプロジェクションマッピング。森の生物が輝き出す信じられない映像美
-
ニコンのデジカメについているFnファンクションボタンやPvプレビューボタン(カスタムボタン)機能の割り当てについて
-
フラットヘッドスキャナーのカラープロファイル作成方法 i1版(EPSON GT-X980)
-
ぐるぐるレンズでの撮影 まだまだ楽しめそう(^^♪
-
ストックフォトが稼げる?稼げない?コツも収益も実体験の長期コラムがオススメ
-