日本語版スタート!amazonが容量無制限のフォトストレージを驚愕の年間11.99ドルで開始
ついにアマゾンで格安容量無制限ストレージが開始されました!
以前からamazonはストレージサービスを展開していましたがプライム会員向けだったり容量に制限があったりと使い勝手に難がありそれほど話題にはなっていませんでした。
しか~し、今回発表されたサービスはプライム会員でなくても使用可能な容量無制限サービス。
それもかなりの激安です。
Amazon Cloud Drive
https://www.amazon.com/clouddrive/home
上のキャプチャー画面をみても分かるように
・写真だけ容量無制限プラン
・写真や動画、データファイル何でもOKの無制限プラン
この2つが用意されています。
・写真のみ無制限プランは年額11.99ドル(約1500円)
・動画も音楽ファイルも何でもOKなプランは年額59.99ドル(約7000円)
3ヶ月はフリートライアルで使えるので試しに加入してみました。
既に全て日本語で使用が可能になっています。
ストレージ設定を開いて見ると確かに無制限になっています。
写真以外のデータファイルは5GB用意されています。
写真をメインに使うならば別のファイルは5GBもあれば十分すぎるほど。動画を使う方は年額59.99ドルの無制限全種類プラン(Unlimited Everything Plan)が良いですね。
私が加入した無制限写真プラン(Unlimited Photos Plan) は写真に関して無制限なので円グラフではデーター容量と枚数だけが表示され残りのデータサイズは当然のことながら表示されていません。
契約タイプをおさらいすると
無制限写真プラン(Unlimited Photos Plan) が年額11.99ドル
容量や枚数制限は無し
ビデオや文書の保管のために5GBの容量が追加提供される
無制限全種類プラン(Unlimited Everything Plan) が年額59.99ドル
写真、ビデオ、文書、映画、音楽のファイルを枚数や本数無制限で使用可能
実際に使うとこんな感じです。
契約すると三ヶ月は無料で使用できることが確認できます。
途中で解約すれば料金は発生しません。
今日、・3/27に加入した場合は6/26から有料プランが開始されます。
データのアップロード方法はスマホからもOKですがパソコンからの場合はドラッグアンドドロップもしくはファイルを選択してクリックします。
アップロードする先は既に作成しているフォルダや新規作成したフォルダでOKです。
インターフェイスはこんな感じ。
これで年間1500円!
凄いですね~。FlickrやGoogleや殴りこんで来た感じですね。
Amazon Cloud Drive
https://www.amazon.com/clouddrive/home
- 関連記事
-
-
アインシュタインの舌を出した有名な写真 世紀の天才が舌を出した理由
-
人工知能を使った次世代画像補完技術はレベルが違いすぎる!これ凄いです。
-
経年劣化したウェハーライトバンクの黄ばみで新品との色温度の差が激しい・・・。
-
インクジェットで出力したプリントの保護について (耐光性、耐オゾンガス性、耐湿性、耐水性を高めるために)
-
プロカメラマンが教える! デジタルカメラ初心者が写真撮影の上達に必要な方法100項目
-
料理撮影テクニック10 湯気の撮影は濡れ綿球!アイスクリームはマッシュドポテトで!
-
写真の大容量バックアップでクラウドサービス!消えた例も。比較時の注意点は?
-
ポートレート撮影!プロフォトグラファーのスタジオライティングや撮り方を学ぶ
-
日本語版スタート!amazonが容量無制限のフォトストレージを驚愕の年間11.99ドルで開始
-
5秒で自動切り抜き!? 画像加工の自動システム「zenfotomatic」
-