数値上でも差が歴然だったNikonの新型80-400mmレンズ!実画像を見ると更に差が歴然と・・・。 DxOMarkがレンズスコアを公開
DxOMark が、ニコンの AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR のレンズスコアを公開しました。新型80-200と旧型80-400掲載しています。
D800を使ったスコアとD5000を使った場合のスコアをキャプチャしてみました。
NikonD800を使用しての計測値 | NikonD5000を使用しての計測値 |
このスコアの項目ですが
- DxOMarkスコア
- 解像力
- トランスミッション
- 歪曲
- 周辺光量落ち
- 色収差
となっています。D800はカメラの性能が抜群に良いので新旧レンズの差が明確に出ていますが、D5000での比較の場合でも解像力と色収差に関しては大きな差が見て取れます。
D800を使用 | 新型レンズ | 旧型レンズ |
DxOMarkスコア | 22 | 18 |
解像力 | 14P-Mpix | 10P-Mpix |
色収差 | 4μm | 11μm |
差が大きかった解像力と色収差だけを表にしてみましたが、色収差に関してはD800でもD5000でもほぼ変わらない値を示しています。
私も新80-400mmレンズが発売された時に、新旧の解像度比較を以下のエントリーをこのブログに載せました。
「最新型のNikon 80-400mmズームレンズの新旧比較をテストしてみました。」
この時に比較した写真を改めて下に数枚だけ貼り付けてみましたが、スコア通りというか、スコア以上にも感じるほどの差が見て取れます。
新80-400mm 400mm 絞り5.6 | 旧80-400mm 400mm 絞り5.6 |
|
|
|
|
|
|
今回公開されたDxOMarkのスコアで数値として新型レンズの凄さを実感出来ましたが、やはり実画像をみるともっともっと実感出来ます。
更に多くの比較画像は以下のエントリーにアップしております。
「最新型のNikon 80-400mmズームレンズの新旧比較をテストしてみました。」
- 関連記事
-
-
ニコンの新型24-120レンズを使って実写画像で比較してみました。70mm「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」
-
ニコンのデジタルカメラの使い方が分からない人必見! ガイドブックを買う前にチェック!「見て聞くマニュアル - デジチューター」
-
ネガ電送機の開発担当者は現ニコン社長の木村真琴氏だったのですね
-
ニコンが新マウントを採用してまでフルサイズの新型ミラーレスを発売するわけは?
-
比較早見表 Nikon D7100 vs Nikon D5200 D5200が激安なのに大健闘!
-
NASAの素晴らしい写真を探す方法。宇宙で撮影したイメージ検索の紹介。
-
Nikonの新旧80-400レンズを撮り比べたら全然別物でビックリしました^_^;
-
NISSINの充電式ストロボ用外部電源「パワーパックPS-300」
-
見えない部分が見えた!露出アンダーでもOK!? Nikon D600の凄いダイナミックレンジ幅【実写速報 第2回】
-
脅威の進化を遂げた最新型のNikon 80-400mmズームレンズの新旧比較をテストしてみました。
-