ネガは楽譜でプリントは演奏だ---アンセル・アダムスの言葉
2012年11月29日 公開
ピアニストを目指したこともあるアンセル・アダムスらしい言葉ですね。非常に有名な言葉ですので聞いたことがある人も多いのでは。
アンセル・アダムスと言えば、ゾーンシステムでも有名ですが、やはり焼き(プリント)の名手であったのは誰の目にも明らかです。
どんなに良いネガであっても、それを上手に演奏しなければ人々を感動させることは出来ない。そう言いたかったのかも知れませんが、現在のデジタルカメラで言い換えると
「RAWデータは楽譜でプリントは演奏だ」
ってな感じになにますかね。
RAWデータで最近は撮影していない私はカメラに任せて演奏してもらっている状態。しっかり演奏しないと、演奏の仕方を忘れてしまうかも。
音楽家も毎日演奏の練習をするわけですから、カメラマンも毎日RAW現像ぐらいしないとダメかな?
ただ私の場合はJPG画像をLightroomで画像補正しています。これもプチ演奏ということで・・・^_^;
まあ演奏も大事ですが、いい楽譜を作った上での演奏であることを忘れずに楽譜づくりも日々頑張ろうと思います。自戒を込めて。
- 関連記事
-
-
同じモチーフから観光写真も生まれれば芸術写真も生まれる。作者の眼の問題だ・・・土門拳氏の言葉
-
テクニックは写真においては最小限必要なものに過ぎない。テクニックを身に付けたところから一歩が始まるのだ----アンドレ・ケルテスの言葉
-
われわれは印刷で見る写真に慣れてしまって原画を忘れてしまったのではないか---細江英公氏の言葉
-
写真はただ1回の露光で捉えた究極の一瞬なのだ---アンリ・カルティエ=ブレッソンの言葉
-
写真家になるには!著名カメラマンの撮影秘話トークで学ベ!TED動画集
-
かまえを崩し撮られることを忘れた瞬間に素直でいい顔が現れてくる-----秋山庄太郎氏の言葉
-
最高の写真とは!?心に残る写真は事前に心の中に思い浮かべられたもの---ロベール・ドアノーの言葉
-
ロベール・ドアノーが現在の私たちに警鐘を鳴らしてくれています。 生誕100周年
-
カメラは安物で結構。良い写真が撮れるか撮れないかはこっちの問題だ-------土門拳氏の言葉
-
ネガは楽譜でプリントは演奏だ---アンセル・アダムスの言葉
-