プリンターの目詰まり解消!インクジェットプリンターのノズルクリーニング・顔料は結構時間がかかります
追記
※年末の年賀状印刷などでどうしても今すぐ解決したい方へ
以下のエントリーを読んで理解した上でラッカーうすめ液や油性ペイントうすめ液などを試すのもひとつの方法です。
・対処法・インクジェットのノズルが詰まった
----------------------------------------------------------------------
先日紹介した「株式会社デジタルトレンド」のヘッドクリーニング液。
商品が届いたので、早速レポ。
数台のインクジェットプリンターの中から最高に目詰まり(笑)しているプリンターを洗浄してみました。どのぐらい目詰まりしているかというと・・・。
ノズルがどの程度目づまりしているかは、パターン印刷するのが一番簡単で分かりやすいですよね。今回はキヤノンのMP500という複合機。パターンは下の画像のように擦れている部分があったり、格子状のパターンの欠けている部分を見れば一目瞭然というもの。
早速、目づまりの激しいMP500でパターン印刷してみたのが下のもの。
何かが足りないと思いませんか?
そう、上部に印刷されているはずの格子部分のパターン印刷がされていません。
ここで、一度普通のノズルクリーニングをして見ます。(強力クリーニング)
しかし何も変化なし・・・。
強力クリーニングを何度か試みたところ、少し改善。
その結果が下の画像。
何となく(笑)
メチャクチャ擦れているものの、すこ~し印刷されています。
まあ、これほど目づまりしているわけです。
そこで今回の真打!クリーニング液登場!
まずはインク交換をする時のように、インクタンクを取り出せるようにします。
下の写真を見ると分かりますが、左から2つ目のブラック。PGBKだけは顔料インクです。他のインクは染料インク。顔料も染料も試せるので良い実験個体です(笑)
インクタンクを全て取り外すとこんな感じになります。
キヤノンプリンターの場合は、中にキャリッジが入っているのでこれを取り出します。
取り出したキャリッジが下の写真。これって、購入したとき以外は単体で取り外したことありませんでした(~_~;)
洗浄方法としては、
?「水洗い+クリーニング液」
?「クリーニング液のみでの洗浄」
この2通りがあるとのこと(仕様手順書から)
まずは、面倒なのと水洗いはちょっと壊しそうで怖い!という理由でクリーニング液のみで洗浄してみようと思います。
洗浄液を入れると、下からインクが出てくるので、キャリッジがしっかりと入る入れ物で作業することが必須。
さぁ!キャリッジにクリーニング液をたらしてみました(^^♪
おお~~~。
別に何がおこった訳ではないのですが感動(笑)
しっかりとフィルター(丸いやつ)が隠れるようにクリーニング液を注入!
少し時間が経つと、下からインクが出てきます。これがケース内でクリーニングする理由ですね。でも水で洗ってからクリーニングをすれば、こういった黒いインクは出てきませんよ。
このまま放置!
12時間浸しておきました。
経過後水洗い。
ジャ~~~ン!!!
おお!
綺麗になってる。
ちなみに裏の吹出し口も結構綺麗になってます♪
こちらが背面の基盤部分。
この部分に薬液が付くと壊れる原因になるそうです。私はもちろん水洗いのときにも水かぶりが無いように気をつけました。この部分さえ気をつければ大丈夫かも。
メッシュ部分を撮影してみましたが、左から2つ目のPGBKのメッシュ部分だけ、気のせいか・・・。ちょっと汚れが取りきれていないような。
まあ、とりあえず、洗浄したキャリッジを取り付けてインクを装着します。
インクをすべて装着したら、最初に一度プリントヘッドをクリーニングします。
期待に胸を膨らませて。
ノズルのパターン印刷!
お~~~~!
格子に欠けている所はあるものの、最初のものと比べると見違える結果に!
素晴らしい!
普通に考えれば、これでも目づまりしてる状態なんですけどね~(~_~;)
もとがもとですから(笑)
↓ この状態から回復 ↑
ノズル位置調整なんかは、最初は何が何だか分からないパターンが印刷されてきたのですが、
ここまで回復!
ただ、完全に目づまり解消というわけでは無いので、もう一回水洗いして、今、再度薬液に浸しているところです。
商品と一緒に同封されていた使用手順書を読むと、顔料インクの場合は2~3日必要な場合もあるとのこと。
秋に発売される新商品は、顔料用と染料用との2つが発売されるそうですから、顔料用に期待です。現行の製品の場合は、顔料インクの場合は2~3日浸しておく我慢が必要です。
結論としては、
・面倒でも、最初は水洗いしてから薬液を付けた方がインクの汚れも比較的すくなく良い。
・染料インクの場合は半日浸しておけばかなり目づまり解消か。
・顔料インクは目づまり具合にもよりますが、最悪2~3日程度は覚悟した方が良い!
・浸しておくだけなので非常に作業は簡単。
・かなり強力な目づまりも解消してくれる。
こんなところでしょうか。
2020年12月現在は紹介したクリーニング液は販売終了しており、更に強力な商品が登場していますの念のためにご紹介しておきます。
今オススメなのはこちらの商品
・100ml クリーニング液 PLUS - superInk ユニバーサル 洗浄液 インクジェットプリントヘッド用(キヤノン エプソン ブラザー HP リコー)
・EPSON用プリンタヘッドクリーニング液 顔料 染料 両対応 PP-HC-E01
- 関連記事
-
-
ブログのリンク切れを修正しました。フリーで使えるリンク切れチェックソフトやサイトなどを使用した感想。
-
フリーのOCRならGoogle Docsが便利。日本語の縦書きも認識 本当はEvernoteが良いんだけど。
-
世界初!4枚同時読み込みが可能なLexarのハブ型カードリーダーが発売 高速USB 3.0対応でCF・SD・XQDの組み合わせが自由
-
Skypeの戦略に騙されるな!スカイプは禁断のアプリでは無い。
-
フリーソフト 削除しちゃった写真データを復元!デジカメのRAWデータも可能
-
ViewNX2の新バージョンViewNX-iが出る!動作が軽ければ嬉しいですね
-
ここまで進んだgoogleドキュメントの自動文字起こし機能!もうテープ起こしは無料アプリでOK!?
-
ブログデザイン変更で読み込み速度激速に。レスポンシブデザインも採用
-
「アカウントが一時的に利用できません」Facebook全体で一時的な障害かと思ったら俺だけ?
-
プリンターの目詰まり解消!インクジェットプリンターのノズルクリーニング・顔料は結構時間がかかります
-