アドビ– tag –
-
レタッチ/画像ソフト
Photoshopの簡単テクニックを使ったモノクロ写真のカラー化の方法
モノクロ(白黒)写真を人工着色するモノクロ写真をフォトショップを使って人工着色したことってありますか?最近はAIの機能を使って自動でモノクロ写真をカラーにすることが可能になり話題になっていますよね。当ブログでも取り上げたことがあります。し... -
レタッチ/画像ソフト
Photoshopの「コンテンツに応じて拡大縮小」ツールの賢い使い方の肝は選択範囲とアルファチャンネルだと思う。
フォトショップCS4の頃から搭載された驚きのツール「コンテンツに応じて拡大縮小」。初めて見た時には夢の様なツールだと感心しました。ただ、私はフォトグラファーなので、この機能はほとんど使用することは無いです^^;使うとすればデザイナーの方でしょ... -
レタッチ/画像ソフト
Photoshop CCの「広角補正フィルター」はレンズ補正とは次元の違うツールだった!
Photoshop CS6から登場した新機能に「広角補正フィルター」があるのですが、私はCCになってから初めて使いました。今まではレンズの歪曲収差などの補正と言えばレンズ補正がありました。ただ、私はあまりフォトショップでは使っていなかった機能の一つ。Li... -
レタッチ/画像ソフト
Photoshop CCの新シャープ「ぶれの軽減」を手ブレした夜景写真に使ったら驚きの効果でした。
フォトショップがクリエイティブクラウドとなり、メジャーバージョンアップ!となりました。既にお使いの方も多いかと思いますが、今回のバージョンアップで目玉のひとつと言われている「ぶれの軽減」について若干の感想を書いてみようと思います。今回の... -
コラム
うわ~! Ching_Liu氏がやりたい放題。最新のphotoshop CCやIllustrator CCなどを既に違法アップロードしまくりの状況
【注意・違法ダウンロードは犯罪です!】当サイトは違法ダウンロードを厳しく非難します。危険過ぎる内容なので場合によってはエントリーを削除することを最初に明記しておきます。Adobeが先日クリエイティブクラウドを発表し、私もPhotoshop CCをダウンロ... -
レタッチ/画像ソフト
こんな時は?「要求された操作を完了できません。レイヤーがロックされています。」
フォトショップを使い始めたばかりの時には色々と悩むことがあると思います。その一つがこれ。何もしていないのに画像を移動させようとすると以下の様な文字が・・・。「要求された操作を完了できません。レイヤーがロックされています。」これは文字通り... -
レタッチ/画像ソフト
Photoshopを使った手軽な簡単HDR合成の方法 適当なマスキングでOK!
写真は千葉県鴨川市にある棚田大山千枚田です。3枚の写真を合成した俗に言うHDRI写真。HDRIはハイダイナミックレンジ合成の略称です。最近はカメラ内で自動でHDRI画像を生成してくれるコンパクトデジカメも多くなりました。ニコンのフラッグシップ機であ... -
レタッチ/画像ソフト
Photoshopの使い方を本から学ぶには公式ガイドブックがおススメです。
15年も前に発売された本の紹介になります。Adobe認定Photoshopエキスパート(ACE)資格を取得している私が最も信頼するガイドブックです。2006年に発売されたPhotoshopの解説本が2021年になっても色あせず何かあった時の私のバイブルとなってい... -
レタッチ/画像ソフト
Photoshopのレイヤーの描画モード「乗算」で遊んでみる
Photoshopを使い慣れてくるとレイヤーを使い始めてきますよね。トーンカーブなども調整レイヤーを使い始めたりするものです。そしてその先にあるのはレイヤーの「描画モード」!この描画モードが分からなくて結局使いこなせていない方が多いと思います。非... -
レタッチ/画像ソフト
車の写真をPhotoshopで切り抜いて風景に合成してみた
えっと、地味なフォトショップの解説動画が人気がないようで(笑)今回は実際の合成方法(簡易的なもの)を動画にしてみました。こういうのが好まれるのでしょうか?基本的なフォトショップ解説関係は良く見られているようですが、中途半端?なレベルの解説... -
レタッチ/画像ソフト
Photoshopの切り抜きツールの解説。初心者が簡単にプリセットを作る方法。
フォトショップには様々なツールが用意されていますが、最もよく使うツールのひとつが「切り抜きツール」ではないでしょうか?では、切り抜きツールの基本的な使い方とプリセットの方法です。一応念のためにお伝えしておきますが・・・私なんぞが解説しな... -
レタッチ/画像ソフト
Photoshopの演算を使った切抜きの方法
今回は、同じ切抜きでも多少高度な切抜きの方法の紹介です。使い始めの方には難しいと思いますので、「中級」とさせて頂きました。 演算というコマンドを使った切抜きの方法で、これを応用的に使うとかなり高度な切り抜きも出来る素晴らしい切り抜き...
12