みんな苦労して撮影しているなぁ~と元気をもらったサイト(~_~;)
先日のCSテレビで、メチャクチャ体張って撮影しているカメラマンを見て感動したのですが、その話は最後にするとして・・・
海外サイトのCurious, Funny Photos / Picturesにカメラマンの面白い写真52枚!というものがUPされていましのでご紹介。
私からすれば、面白いというよりも頑張ってるなぁ~というものも多く(~_~;)
残りは危険すぎる撮影だったりタブーだったり(笑)
中には参考になる撮影スタイルもあったりして、勉強になったりも。
下の画像はキャプチャ画像ですが、サイトへのリンクにもなっていますので、全ての画像を見たい方はどうぞクリックを。
52枚の写真の中には、別にフツーじゃないかなぁ~?と思うものもありますが、カメラマンじゃ無い人にとっては、面白いのかも知れませんね。
ライオンの目の前で撮影しているカメラマンの写真なんかは危険すぎてヤバイです。
あきらかに野生っぽいんですけど・・・。
でも、ここに掲載されているよりも、ディスカバリーチャンネルで放送している「サバイバルゲーム」のカメラマンは無茶ではなく、安全性を考えて上で、最高にスリルある撮影をしていると感じます。
というのも、
先日、「サバイバルゲーム」の撮影秘話なる放送内容があったので見たのですが・・・。
セスナ飛行機の翼の上に固定された状態で撮影しているスタイルが紹介されていまして、口をあけて唖然としました。
スタントマンじゃないですよ。カメラマンですからね~。
あの仕事は、メインキャストのベア・グリルスも大変ですが、撮影隊もハンパな度胸ではムリかも。
ベア・グリルスは元英国特殊部隊員ですからハンパな体力や度胸じゃないとおもうのですが、この方の究極のサバイバルを撮影するのも・・・(笑)
この撮影秘話の放送がまた見たいのですが、今度の再放送時間がわからない(~_~;)
サバイバルゲームの番組もとても面白くて毎回見てます。
写真とは関係ないですが、是非一度お時間のある時に見てみてくださいな!
砂漠やジャングルで生き残る方法や、食べ物が無くなった時に、どんなものを調達して生き延びられるのか。などサバイバル戦術満載(笑)
実際には体験したくないことばかりですが、勉強にはなります。
ラクダの胃から出てきた液体やゾウの排泄物を口にしたりするんですから、普通はマネ出来ませんガ・・・。
- 関連記事
-
-
自動ページめくり付きブックスキャナ「ScanRobot2」 本を裁断せずにスキャン可能です。
-
水を弾かない臭い傘の撥水性を復活させるアイロンを活用した超簡単な方法! あさイチ流
-
35mmフィルムでパノラマステッチして芸術作品に仕上げた作品 「Thomas Kellner 」
-
自作の錯覚画像 作成するのも楽しいですね。
-
新聞紙大の大きさもリングファイルの資料も無理なくスキャンできちゃうBookEye4!
-
水没させたカメラは煮るんじゃなくて真水に浸してサービスセンターに持ち込みましょう
-
キヤノンのデジタル一眼を52台使って映画「マトリックス」のような映像
-
最近の偽造防止技術は凄いですね。
-
Twitterおもしろツール! 偽物のフォロワー割合を%表示してくれるサービス「Fakers」
-
世界最速!? 本の裁断無しで非破壊ブックスキャン可能 なんと1時間に3000ページ!!!
-