EPOS 手巻きの腕時計を撮影
2009年09月14日 公開
新藤さんの月例展がブログへ移行されてからは、初参加です(^^♪
忙しいという言い訳で先月まで参加出来ておりませんでしたが、今月からは皆勤賞を目指して!頑張ります。
今月のお題は「腕時計」
今回撮影した腕時計は、初めて購入した手巻き式の時計です。
EPOSというメーカーの時計ですが、比較的新しいメーカーな為か比較的優秀なムーブメントをしようしている割に、格安です。
今回、月例応募した写真は下 ↓
|
一応、マイスターになった気分(笑)の写真です。
ルーペ越しに見るムーブメントは格別です(^^♪
マクロレンズ&ルーペですので撮影のときのピントは結構シビアだったかも。
私はこの時計を購入してから機械式の時計にハマりだして、
とは言っても、お金が無いのでムーブメントは中国製を使った時計を買って、中のムーブメントを研究?したりして遊ぶ日々(笑)
『機械式時計バイブル』なる本まで購入して、完全にハマってしまった時期がありました。
「びぶ朗」というタイムグラファーのソフトがあるのですが、ハードは当時は売っていなかったの、買ったら数十万はするタイムグラファーをタダ同然で自作して毎日時計の進み具合をタイムグラファーを使って計測していたり(~_~;)
時計ってハマるとやばいかも(笑)
今、腕につけいている時計は「ジョルジオロッシ」という安い機械式時計です。
中のムーブメントは中国製ですが、タイムグラファーを使って自分でテンプの回転を調整しているので、そこら辺のスイスメイドには・・・。
耐久性が問題なんですよね~、中国製は(~_~;)
- 関連記事
-
-
アポロ宇宙船の時計としても使われ月面にも設置された凄い時計 ブローバ・アキュトロン(スペースウオッチ)
-
自作可能なPCタイムグラファー!無料アプリの「びぶ朗」を使って機械式時計を計測
-
機械式時計 熱膨張による誤差
-
伝説の時計! マリーアントワネットが16日~31日 東京・銀座のニコラス・G・ハイエックセンターで一般公開
-
熱膨張による誤差 時計のゼンマイについて
-
誤差の無い時計 日差ゼロは可能か?
-
ブレゲの超複雑時計「マリーアントワネット」のレプリカを見てきました。
-
中国がトゥールビヨンの時計を作れることなんて今更ながらの話。メイド・イン・チャイナの時計は本当に凄いですよ。
-
EPOS 手巻きの腕時計を撮影
-