Nikonの「Aero-Nikkor」(エアロニッコール)レンズって初めて知りました(~_~;) 航空写真用の大判レンズ
2009年09月11日 公開
むか~し(昭和8年)、ニコンが作った航空写真用の大判レンズを「Aero-Nikkor」と言うらしいのですが、恥ずかしながら初めて知りました(~_~;)
ニコンのニュースで
「ニコン、ニコン一眼レフカメラ用「NIKKOR」レンズが累計生産本数5000万本を達成」
という記事を見ていたらエアロニッコールなる言葉が出てきたわけです。
エアロニッコールのことを調べたら、
航空写真機用の「Aero-Nikkor」は
・50cm F4.8
・70cm F5
などがあるそうです。最初の注文先は、陸軍航空本部!
歴史を感じます(~_~;)
ちなみに納入レンズは70cm F5のエアロレンズだったとか。(4×5で使ったら結構広角ですよね)
この歴史の詰まったエアロニッコールレンズが、実は
2008年3月に開催されたフォトイメージングエキスポ2008のニコンブース歴史コーナーで展示されていたとか。
知らなかったなぁ~(~_~;)
・50cm F4.8のレンズは『ツァイス』のf=50cm F4.8 Triplet(トリプレット)というレンズを参考に作ったそうです。
へ~。
航空写真機用のレンズがあったという歴史にも「へ~」という感じですが、航空写真を専門になさっている方からしたら当たり前のことなんですかね?(~_~;)
- 関連記事
-
-
SB-900がやはり加熱(~_~;) Nikonスピードライト
-
写真機材販売の「アドプラス」がKickstarter等で1000万円の資金調達後に倒産していた!
-
デジカメの撮影方法・テクニック一覧
-
本当に合法?それとも違法? ラジオスレーブで技適取得してても300mも飛ぶのはナゼか
-
Exifとは?Exif編集や詳細情報閲覧や削除、シャッター回数の確認などにオススメソフト
-
クリップオンストロボの使い方【照射角と反射板とワイドパネルの効果の違い】
-
激安アクションカメラ!3980円で30M防水に手ぶれ防止!8500円で4K動画にWi-Fi+タイムラプス機能付
-
全部無料だから初心者もハイアマチュアも必見! カメラメーカーによるデジカメ撮影テクニック講座サイトのまとめ
-
デジタル一眼レフカメラとコンパクトデジカメを擬人化した面白CM
-
今日の朝日新聞の「はやぶさ帰還」の写真を撮影した東山正宜氏は写真部ではありません。
-