写真家になるには、まず見ることを学ばなくてはいけない「ジャック=アンリ・ラルティーグ」の言葉
2009年07月16日 公開
今日はジャック=アンリ・ラルティーグの言葉をご紹介します。
Q.写真家になる勉強というものがあるでしょうか。
A.まず、見ることを学ばなくてはいけない。愛することを学ばなければならない。絵や文章を書くことと同じだ。
ジャック=アンリ・ラルティーグ
出典:『写真術』ポール・ヒル/トーマス・クーパー著
一流を見て、目を肥やせとは、よく言われることですが、「愛することを学ぶ」ことも大事なんですね~。
う~ん。深い!!!
でも、最近美術館にも行っていない事に改めて気づかされました(~_~;)
何か目の保養に、見に行こうかな~。
- 関連記事
-
-
夢中で撮った写真が本当の自分の写真だ。それがだめなら、まだ本物ではない-----早崎治氏の言葉
-
私はシャッターの名人だった。その理由は・・・ 「ロベール・ドアノー」の言葉
-
報道写真とは目的をもったドキュメンタリー写真だと思う---ユージン・スミス氏の言葉
-
写真はただ1回の露光で捉えた究極の一瞬なのだ---アンリ・カルティエ=ブレッソンの言葉
-
どんなカメラをつかうのですか?と聞かれて答えた「マン・レイ」の言葉
-
写真家になるには、まず見ることを学ばなくてはいけない「ジャック=アンリ・ラルティーグ」の言葉
-
写真家になるには!著名カメラマンの撮影秘話トークで学ベ!TED動画集
-
テクニックは写真においては最小限必要なものに過ぎない。テクニックを身に付けたところから一歩が始まる「アンドレ・ケルテス」の言葉
-
同じモチーフから観光写真も生まれれば芸術写真も生まれる。作者の眼の問題だ・・・土門拳氏の言葉
-
われわれは印刷で見る写真に慣れてしまって原画を忘れてしまったのではないか---細江英公氏の言葉
-