秋山写真工房の話 顧客が思いもよらない写真を選ぶ
今日の日経情報ストラテジーの記事は面白かったです。
老舗の写真館が結婚式で撮影した写真をネットを使って顧客に選んでもらうようにしたら注文量が2倍以上に増えたという話。
目をつぶっているなどの明らかな失敗写真を除いてネット上へ載せているとのこと。
----------------------------------------------------------------------------------
「秋山写真工房 プロの写真をそのまま載せて注文2倍に 老舗写真館がネットで“意外な選択”促す」
(清嶋 直樹=日経情報ストラテジー) [2009/05/12]
首都圏のホテル・結婚式場を中心に写真館17店舗を運営する秋山写真工房(東京・港)は2009年3月から、プロカメラマンが撮影した写真データすべてをウェブサイトに掲載する新システム「ピクチャーバスケット」の運用を全店で始めた。顧客が写真を選びやすくしたことでプリント注文枚数が2~3倍に増え、それに・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20090428/329299/
----------------------------------------------------------------------------------
この話で、共感できたのが、「プロのカメラマンから見れば意外な写真が選ばれることもよくある」というところ。
どうしても、カメラマンって写真の良い悪いを自分で決めることが多いのですが、実はこちらが予想もしなかった写真を選ぶことって実は多い気がします。
人によって選ぶ写真が違うのは、その写真を見るときに、写真の背景(物語)を知っているかどうかってのもあるはず。
カメラマンには、深いところにある事の背景までは読み取れませんからね。
読み取る努力をしなくてはいけないことも仕事では多々ありますが。
確かにそうかもなぁ~。と思った記事でした。
- 関連記事
-
-
一般紙夕刊の見出しが全部同じだった「北朝鮮 ミサイル失敗」
-
引越し完了! サカイ引越しセンターを使いました。
-
地震災害で被災したスマトラ島へ行った記録写真
-
知ってた!? 部屋に置いてる温度計/湿度計の裏側を見たら驚きの作りだった
-
タヌキやハクビシンを都心で見かけませんか? 私はここ最近本当によく見かけるようになった気がします
-
最近の信号機ってこんなに進化してるって知らなかった。右折矢印でヤキモキするの止めた。
-
上咽頭炎や花粉症や風邪なら痛くない方法で鼻うがい!アズノールで抗炎症作用追加!
-
6と9の法則!2XX6年は必ず寒くなり2XX9年は猛暑になる! 2026年は大寒波襲来か?
-
豪華客船「飛鳥Ⅱ」に乗船!カジノや図書館、バーや映画館などの船内写真
-
タミフルを予防投与用に自費処方!いくら?10錠で4610円です。新型インフルエンザ対策
-