アスペクト比5:3か4:3か。 デジタルフォトフレーム
2009年02月20日 公開
あまり気にしていませんでしたが、最近話題で結構売れているらしい「デジタルフォトフレーム」ですが、アスペクト比5:3が主流との事。
ただ、コンパクトデジタルカメラで撮影した写真はアスペクト比が4:3。
なので、5:3のデジタルフォトフレームを買うと、画面の左右に黒帯が入ってしまったりするとのこと。
もし全画面表示した場合は、もちろんトリミングされる訳だから頭が切れてしまったりすることがあって5:3を嫌う人もいるみたいです。
なので、最近ではフルで表示できるように4:3のデジタルフォトフレームも人気なのだとか。
あんまり気にしていなかったので、アスペクト比の差があることも知りませんでしたが、デジタルフォトフレームを買う際にはアスペクト比も見たほうがよい場合もありそうですね。
ちなみに4:3で1番人気の製品は、iriver japanの「DF70」とのこと。
2位 ドリームメーカーの「DMF035W」
3位 LGエレクトロニクス「F8400N」
現在は上記のような順位のようです。
私も一台ぐらい欲しいけど、どうせなら壁掛けできるA4サイズぐらいのがいいなぁ。
ただ、コンパクトデジタルカメラで撮影した写真はアスペクト比が4:3。
なので、5:3のデジタルフォトフレームを買うと、画面の左右に黒帯が入ってしまったりするとのこと。
もし全画面表示した場合は、もちろんトリミングされる訳だから頭が切れてしまったりすることがあって5:3を嫌う人もいるみたいです。
なので、最近ではフルで表示できるように4:3のデジタルフォトフレームも人気なのだとか。
あんまり気にしていなかったので、アスペクト比の差があることも知りませんでしたが、デジタルフォトフレームを買う際にはアスペクト比も見たほうがよい場合もありそうですね。
ちなみに4:3で1番人気の製品は、iriver japanの「DF70」とのこと。
2位 ドリームメーカーの「DMF035W」
3位 LGエレクトロニクス「F8400N」
現在は上記のような順位のようです。
私も一台ぐらい欲しいけど、どうせなら壁掛けできるA4サイズぐらいのがいいなぁ。
- 関連記事
-
-
写真の電送について 降版間際のカメラマンは現場でこんな感じで写真を送っています。
-
経年劣化したウェハーライトバンクの黄ばみで新品との色温度の差が激しい・・・。
-
ポートレート撮影!プロフォトグラファーのスタジオライティングや撮り方を学ぶ
-
プロカメラマンが教える! デジタルカメラ初心者が写真撮影の上達に必要な方法100項目
-
LED蛍光灯のフリッカー現象は甘く見るな! 露出差が激しく想像以上のちらつき明暗差
-
アインシュタインの舌を出した有名な写真 世紀の天才が舌を出した理由
-
Googleフォトは「データが圧縮され劣化して使えない」 は本当か? 実際に比較した結果が凄かった。
-
Google Lensアプリによる写真の不要物除去技術に期待!MITとの共同開発技術を応用?
-
不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例!
-
アスペクト比5:3か4:3か。 デジタルフォトフレーム
-