ニコンのスピードライトSB-900用のパワーアシストパックSD-9って・・・
2008年07月24日 公開
積層が無くなるこれからの時代を考えて、現在はSB-800などのスピードライトには下の画像のSD-8Aというパワーアシストパックを使っています。

で、今度、ニコンの新型デジタルカメラD700と同時に発売されるSB-900というスピードライトがあるのですが、それには、下の画像にもあるSD-9というパワーアシストパックがつけられるようになっています。

このSD-9はSD-8Aが単3電池6本なのに対し、単3形電池4本または8本を使用します。
積層電池が無くなる事をみこして、8本に本数を増やしてチャージ時間を減らそうというわけです。
でも、ひとつ問題なのは、このパワーアシストパックSD-9は新型のスピードライトSB-900にしか付かないのです・・・。
これって、ちょっとイジワルでないですか?
積層が無くなって困るのは、どのストロボを使っていても同じわけであって、チャージ速度が速いバッテリーパックを使いたいのは誰もが同じ・・・。
でも、他のストロボとの互換性が欲しかったところです。
まあ、開発上、互換性が難しかった点があったのだろうとは思いますが、非常に大きいとの噂のSB-900を使わない人のことを考えると、もう少し考えて欲しいなとも思ってしまいます。
と、ここまで書いたものの、まだ現物を見ていないので今後、意見が変わることもあるとは思います(~_~;)
極論を言えば、もっとコンパクトで発光するガイドナンバーが強力になり、チャージ速度が速いストロボが欲しいです。
って、そんなものがあればメーカーが作ってるって・・・(~_~;)

で、今度、ニコンの新型デジタルカメラD700と同時に発売されるSB-900というスピードライトがあるのですが、それには、下の画像にもあるSD-9というパワーアシストパックがつけられるようになっています。

このSD-9はSD-8Aが単3電池6本なのに対し、単3形電池4本または8本を使用します。
積層電池が無くなる事をみこして、8本に本数を増やしてチャージ時間を減らそうというわけです。
でも、ひとつ問題なのは、このパワーアシストパックSD-9は新型のスピードライトSB-900にしか付かないのです・・・。
これって、ちょっとイジワルでないですか?
積層が無くなって困るのは、どのストロボを使っていても同じわけであって、チャージ速度が速いバッテリーパックを使いたいのは誰もが同じ・・・。
でも、他のストロボとの互換性が欲しかったところです。
まあ、開発上、互換性が難しかった点があったのだろうとは思いますが、非常に大きいとの噂のSB-900を使わない人のことを考えると、もう少し考えて欲しいなとも思ってしまいます。
と、ここまで書いたものの、まだ現物を見ていないので今後、意見が変わることもあるとは思います(~_~;)
極論を言えば、もっとコンパクトで発光するガイドナンバーが強力になり、チャージ速度が速いストロボが欲しいです。
って、そんなものがあればメーカーが作ってるって・・・(~_~;)
- 関連記事
-
-
最近の信号機ってこんなに進化してるって知らなかった。右折矢印でヤキモキするの止めた。
-
800万円の掛布団を販売する西川グループで聞いた羽毛布団の正しい使い方。
-
写真家の言葉 「マン・レイ」
-
6と9の法則!2XX6年は必ず寒くなり2XX9年は猛暑になる! 2026年は大寒波襲来か?
-
タングステンって・・・。 自分が無知なのを思い知りました(~_~;)
-
フェルメールセンター(銀座)へ行って来ました!「フェルメール光の王国展」
-
写真家の言葉 「マン・レイ」2
-
写真家の言葉 「ロベール・ドアノー」
-
「カメラマンになった私」 約10年目を迎えての回想記
-
知ってた!? 部屋に置いてる温度計/湿度計の裏側を見たら驚きの作りだった
-