Twitterボタンパーツがテキストになる不具合表示が直った!なんとscriptを1行加えるだけ!
Twitterのブログパーツのボタンがブログ内に設置してもテキスト状態になってしまっていました。
今まで大した問題がないと思ってず~~~っと放置していたのですが、今頃になって少し気になりだして直し方を探していました。
一度気になると直さないと気分も悪いので数件のブログを閲覧して3つぐらいの方法を試したんですがダメ。
Webに関してそれほど詳しくないので諦めようと思っていたんですが、最後に見た「なんとなしの日記」さんのサイトで紹介されている方法で修正したら見事に直りました(^^)
しっかりボタンが表示されています!!!
すばらしい!なんとなしの日記さんありがとう~~~!
同じような状況のかたは是非試してみてください!詳しくは「なんとなしの日記」のTwitter のツイートボタンが表示されないに書かれていますのでご参考にしてみてください。。
直し方の結論としては以下のHTMLソースを書き加えるだけです。
<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/prototype/1.7.2.0/prototype.js"></script> |
貼り付ける場所は<head>の下部分。既に<script src=""></script>が書かれている数行があったのでその下に1行分足しただけです。こんな一行で変わるものなんですね。素人にはさっぱり・・・^^;
なんとなしの日記さんの日記によれば、原因はprototype.js 1.6 系と、新しくなったtwitterのjsplatform.twitter.com/widgets.js が競合して動かなくなっているのだとか。
もしも私が原因を知ったとしても解決できない・・・^^;
本当にこういう時に情報を載せてくださっている方のブログは助かります。
なんとなしの日記さんありがとうございました。
- 関連記事
-
-
世界最速!? 本の裁断無しで非破壊ブックスキャン可能 なんと1時間に3000ページ!!!
-
水没させたカメラは煮るんじゃなくて真水に浸してサービスセンターに持ち込みましょう
-
35mmフィルムでパノラマステッチして芸術作品に仕上げた作品 「Thomas Kellner 」
-
アメリカって空母とか戦艦とかを博物館としてそのまま使ったりしてるんですね~。ちなみにミッドウェイ空母はGoogleストリートビュー対応
-
世界最大の「飛行機の墓場」デビスモンサン空軍基地をグーグルマップで見てみたら・・・
-
世界各国の女性の平均顔はこんな感じらしい。モーフィングしたのかな?ただしサンプル数など詳細不明。
-
自動ページめくり付きブックスキャナ「ScanRobot2」 本を裁断せずにスキャン可能です。
-
キヤノンのデジタル一眼を52台使って映画「マトリックス」のような映像
-
水を弾かない臭い傘の撥水性を復活させるアイロンを活用した超簡単な方法! あさイチ流
-
新聞紙大の大きさもリングファイルの資料も無理なくスキャンできちゃうBookEye4!
-