512GBのCFカードをNikonD3に入れたら99万枚撮影可能ってことだな。シャッター耐久は30万回だけど・・・
レキサーから出てるCFカードで512GBというモンスター容量のカードがあるんですが、こんなデカイ容量のカードをNikonD4sに入れたらどうなるか?っていう動画がありました。写真家のJared Polin氏がUPしている動画です。
(動画は最後に貼り付けてます)
これが驚きの撮影可能枚数なんです^^;
下のキャプチャー画像はSサイズで圧縮はベーシックにした状態での上部液晶画面。
347kって書かれてます。撮影可能枚数が999枚を超えるとk表示になります。
1000枚が1kですから347kってのは・・・
34万7000カット撮影可能ってこと!
う~ん。恐ろしい撮影枚数です。
ちなみに512GBのカードは約10万円。一昔前は1GBのカードが10万円してましたから隔世の感があります。
今回使っていたのは800倍速モデルの「Professional 800x」の512GBカード。
D4sのシャッター耐久は40万カットですから、512GBのカードを入れてSベーシックで撮影したらカード一枚でシャッター耐久に近い消耗に・・・。まあそんな使い方する人はいないと思いますが・・・。
で、取説の撮影可能コマ数のページで計算すると面白い結果が^^;
下の画像はD4sの取説(使用説明書)です。
マーカーは私が引いたものですが、取説を元に計算すると512GBだと40万枚撮影できることに。
確かにカメラ内に表示される使用可能コマ数はあくまで目安。実際には多く撮影できることの方が多いですからね。
ということは512GBカードはシャッター耐久を使い切るモンスターカードってことですね。
で、ちなみにD3の場合だとさらに驚きの結果に。
こちら(下)の画像はD3の取説(使用説明書)です。
例に使っているカードが2GBカードというのが・・・。時代の流れは早いです。
なんと驚きの99万カット!
カード1枚で99万枚撮影できるって・・・^^;
それもデーターサイズを小さくしてるとはいえフラッグシップ機ですからね。
D3のシャッター耐久は30万回ですから1枚のカードを使うのに3台のD3が必要ってこと???笑
え???
Sサイズのベーシックで撮影なんかしない?
確かに。
ではD4sでRAW撮影した場合の撮影可能枚数は?
それがこちら。
1万3000枚。
RAWでも普段の撮影で使いきれるカード容量じゃないですよね。
時代は動画へ移行ってことか・・・。
話題のユーチューブ動画は以下です。
- 関連記事
-
-
GPSロガーに関する記事の紹介
-
今回の撮影は何mmレンズを持っていけば良い? こんな疑問を簡単に解決できる計算サイト
-
警察が初導入したデジタルカメラはパナソニック? 記憶媒体はラントワンスメモリーカード
-
これは良いかも! 東芝が発表したデジカメ無限高画質技術。高性能なノイズ除去システムの登場か
-
開放F値が0.33! 歴史上最も明るい伝説のレンズ? Carl Zeiss「Super-Q-Gigantar 40mm F0.33」
-
ニコン公式!レンズの正しい拭き方の練習動画が素晴らしい!シルボン紙の巻き方からフィルター清掃まで
-
現代のスピグラか!? 超軽量4×5フィルムカメラ「Travelwide」驚きの99ドルでピンホールカメラとしても使えます。
-
デジタル一眼レフカメラとコンパクトデジカメを擬人化した面白CM
-
話題性だけを狙った!? ダンボール製のデジカメって・・・。
-
Nikon D5200に激安のシグマ17-50レンズはコスパも高く最強コンビ!? 動く子供や赤ちゃんも綺麗に撮影出来ました。
-