未確認情報ですが・・・日本発色が7月25日で閉鎖
顧客への業務および一部の社員は富士フィルム イメージテック クリエイト事業部に引き継ぐとのこと。
こうしてプロラボが無くなる事を実際に見聞きするとさすがに時代の流れを感じてしまいます。
デジタル化へのスムーズな移行が出来なかったのが原因なのでしょうか?
堀内カラー、青山フォトをはじめとする他のプロラボや現像機製作のFC製作所などはどのように生き残りをかけて行くのか・・・。
- 関連記事
-
-
無料の高品質写真素材サイト「Burst」が凄い件 Creative Commons Zeroのライセンスで提供
-
脱法ドラックの怖さ!!! それは完全に麻薬です。
-
夏場は電池の液漏れなどに注意! ヤケドの害や発火などの事故事例も。
-
TREKの無線LAN内蔵SDカード「FLU CARD PRO」を一足早く使ってみた!
-
不正レビューを大量削除!Amazonのカスタマーレビューランキングが復活更新しました!
-
北海道東川町を救った写真甲子園が映画化!『写真甲子園 0.5秒の夏』
-
未確認情報ですが・・・日本発色が7月25日で閉鎖
-
天体撮影専門デジカメ 究極のノイズレス撮像素子冷却一眼 ASTRO 40D
-
アメリカ大統領の公式肖像写真で使われた初めてのデジタルカメラは何か? EXIF情報から判明
-
ついに!!!発売するか! 使いきりデジタルカメラ(使い捨てデジタルカメラではありません)
-