「Sumopaint」 結構使えるオンライン画像加工ソフト
2008年06月30日 公開
「Sumopaint」なるオンラインで使えるフォトショップに似た作りをした画像加工ソフトを見つけました。
画像を明るくすることや、カラー調整、またまたレイヤー構造も持っており、スクリーンなどの描画モードも備えていました。
ただし、まだβ版とあって、良くバグります(~_~;)
しかし、インターフェイスがフォトショップに似せてあるので、使い方は分かりやすいです。よっぽどAdobeのPhotoshop Expressの方が分かりにくいですね。
使っていて思ったのは、画像を読み込むまでは、画像をUPロードする関係でもたつきます。しかし、画像処理ソフトが入っていないPCで、どうしても簡単な画像処理をしたいときなどには良いかもしれません。
今のままですと、使いにくいですが、今後Photoshop Expressなどを初め、このようなオンライン加工ソフトが色々出てきそうですね。
ちなみに、これと似たようなオンライン画像ソフトには「splashup」などもあります。
「Sumopaint」はこちらのHPで使用できます。
http://www.sumopaint.com/

画像を明るくすることや、カラー調整、またまたレイヤー構造も持っており、スクリーンなどの描画モードも備えていました。
ただし、まだβ版とあって、良くバグります(~_~;)
しかし、インターフェイスがフォトショップに似せてあるので、使い方は分かりやすいです。よっぽどAdobeのPhotoshop Expressの方が分かりにくいですね。
使っていて思ったのは、画像を読み込むまでは、画像をUPロードする関係でもたつきます。しかし、画像処理ソフトが入っていないPCで、どうしても簡単な画像処理をしたいときなどには良いかもしれません。
今のままですと、使いにくいですが、今後Photoshop Expressなどを初め、このようなオンライン加工ソフトが色々出てきそうですね。
ちなみに、これと似たようなオンライン画像ソフトには「splashup」などもあります。
「Sumopaint」はこちらのHPで使用できます。
http://www.sumopaint.com/

- 関連記事
-
-
竜巻などの突風最新情報をチェック・身を守るために知っておくと便利な情報
-
すごい便利で高性能の無料のスキャンアプリ「Adobe Scan」 OCR認識率も抜群です
-
新宿、銀座、大阪のニコンプラザは日曜定休日に。美術館の撮影OKが増えている?など
-
電車を止めたNHK取材班。 撮影の際には十分の配慮が必要ですね。
-
北海道東川町を救った写真甲子園が映画化!『写真甲子園 0.5秒の夏』
-
脱法ドラックの怖さ!!! それは完全に麻薬です。
-
夏場は電池の液漏れなどに注意! ヤケドの害や発火などの事故事例も。
-
第一生命ビルに現存している「マッカーサーの部屋」
-
未確認情報ですが・・・日本発色が7月25日で閉鎖
-
無料!誰でも簡単にポスターや雑誌などのデザインが作成できる「Canva」が日本語化
-