ネットでは不評の100円カニ缶で味噌汁を作ったらメチャクチャ美味しかった!
2013年06月04日 公開
かなり昔にテレビでも取り上げられていた100円カニ缶!
カニ缶を100円で売るという快挙を成し遂げたと製造過程も含めて取り上げられていた訳ですが、テレビで見たカニ缶と中身がぜんぜん違うとネットでは不評をかっていました。
私も100円でカニ缶が売っているのを近所のダイソーで見かけて早速購入!
株式会社トマトコーポレーションという会社名が書かれていました。原産国はタイ。
内容量70g(固形量43g)です。
蓋をあけるとこんな感じ。
やはり100円ではこんなものでしょう。液体の中にカニのほぐし身が入っているようです。
フレークと書かれているだけあって、中身をよく見るとこんな感じです
最初はそのままマヨネーズにあえて食べてみたのですが・・・。どうにも美味くない^_^;
わたりがに独特の香り?というかなんというか・・・。
そこで、液体が多いのであれば味噌汁がいいんじゃないかと思って鍋に投入。
これであればカニ缶の中に入っている汁を含めて全てを使い切れますから。
鍋に2缶入れたのですが・・・。
え~~っと。
カニが溶けてしまいそうな不安に^_^;
でも、沸騰した鍋に入れた瞬間にカニの香りが!!!
おお~~~。
感動です。100円のカニ缶でもカニは蟹!
香りは素晴らしい。寿司屋で頼むカニ汁の値段を考えれば100円でこの香りの味噌汁が飲めると思うとお得かも!
ただし、蟹の身を期待してはいけません^_^;
すくってみると蟹のほぐし身を見つけることは出来ますが、これを味わうことは難しそうです。
ただ香りはメチャクチャ良いです!
冬の寒い時期に魚介鍋にカニ缶を入れたら、香りだけは途端にカニ鍋に早変わりしてしまうでしょう。
100円のカニ缶は味噌汁や鍋に想像以上に使えることを発見しました。
- 関連記事
-
-
「カメラマンになった私」 約10年目を迎えての回想記
-
フェルメールセンター(銀座)へ行って来ました!「フェルメール光の王国展」
-
タヌキやハクビシンを都心で見かけませんか? 私はここ最近本当によく見かけるようになった気がします
-
ヤマダ電機の店頭で値引き交渉 iPadのAmazon.comの画面を見せて成功しました。
-
凄い便利で楽! 人感センサー付きLED電球を購入。おすすめの口金E17タイプの斜め取付ダウンライト
-
報道カメラマンが望遠レンズを使う一つの理由
-
野菜を使った芸術作品!キュウリや人参を使った鳥などの飾り切りに感動
-
タミフルを予防投与用に自費処方!いくら?10錠で4610円です。新型インフルエンザ対策
-
スゲー!!!!! 世界一の超高級車 「マイバッハ ランドレー / MAYBACH Landaulet 」
-
明け方に陣場山山頂から撮影した富士山 雲海が現れ綺麗に見えましたよ
-