ISO感度とシャッタースピードと絞りの関係をWeb上で撮影シミュレーションして学べる「Canon Explains Exposure」
実際にWeb上で擬似撮影が出来る面白いサイトがありました。
擬似撮影サイトって今までもあったような気がしますが、このサイトは今までの体験ページとくらべて作りこみレベルが高いです。
自分で絞り/シャッタースピード/ISO感度を決めて撮影をするのですが、被写界深度や高感度ノイズの出方もシミュレーションしてくれます^_^
驚きですね~~~。シャッタースピードを早くするとプロペラ機のプロペラも動きが止まって撮影されるなど非常にこった作り。
もちろん、露出オーバにも露出アンダーにも設定できるので、シャッタースピードと絞り、そしてISO感度の相関関係も勉強出来ます。
初心者の方に写真を教える際にも、参考サイトとして紹介してあげると喜ばれるかも。
英語が苦手でも見た目で全て調整できすから問題なしです。
少し使ってみましたがブラウザがGoogle Chromeだと動かなかったです。IEでは正常に動きました。
|
他にも色々設定を変えて撮影してみました。
| |
| |
|
実際に撮影した気分にもなれる面白シミュレーションサイトの紹介でした。
ご紹介用にメモしておきます。
撮影シミュレーションサイト
「Canon Explains Exposure」http://canonoutsideofauto.ca/
- 関連記事
-
-
クリップオンストロボにハニカムグリッドをお手軽に装着できるMagMod!
-
開放F値が0.33! 歴史上最も明るい伝説のレンズ? Carl Zeiss「Super-Q-Gigantar 40mm F0.33」
-
NikonのSD-9(パワーアシストパック)は大きかった!!!
-
ハイライトの白飛び問題が完全解消!ついに無限ハイダイナミックレンジカメラが登場か!
-
「HASSELNUTS」ハッセルブラッドのデジタルパックにiPhoneを使うという驚きの発想!
-
バカにしてる!!! 28名の報道カメラマンの代わりはペン記者がiPhoneで撮影する写真だと!?
-
最近Nikon D900の話題が沸騰していますが、今までの流れを読むと・・・(~_~;)
-
NikonD4とiPad/iPhoneが連携!ワイヤレストランスミッターWT-5の使い方のレポート
-
デジカメの撮影方法・テクニック一覧
-
Nikonの名刺ケース・・・じゃなくてメディアカードケース
-