HOYAのハンマーで叩いても壊れないレンズフィルター「HD2 PROTECTOR」って日本で売らないのかな?
2013年04月02日 公開
海外で発売されているHD2 PROTECTORがハンマーで叩いても破れないということで話題になっているんですが、これって日本では見かけないフィルターですけど別の名前で売ってるのかな?
※最近日本でも検索するとアマゾンとかでも出てくるんですが価格が3万円超え!!!そんな値段出してフィルター買う人いるのか~^^;オイ
動画の中のオジサンが警棒みたいなハンマーでフィルター中央部を何度も叩いても壊れない動画話題に^_^;
今までフィルターが割れた経験って無いので、別に今のフィルターでも不満は無いのですが、このフィルターは強度に優れているだけでなく撥水、撥油にも優れているようなので、一石二鳥ってことで少しだけ興味が・・・。
日本のレンズフィルターだとマルミ光機の「DHG スーパーレンズプロテクト」が定評ありますね。私も一部レンズでこのフィルター付けてます。
「DHG スーパーレンズプロテクト」は77mm経で4000円程度で売っているのですが、HD2 PROTECTORはアメリカのAmazonを見ると127ドル^_^;
偏光フィルターじゃないんだから高すぎね~か。
一応ネタとしてアップしてみました。日本で逆輸入品っぽいものが3万円~4万円ほどで売られていますが買う人は・・・。いないだろうな。
- 関連記事
-
-
ダークバック不要のイタリア製フィルム現像キット「LAB-BOX」明るい部屋で簡単現像!
-
D3のメインコマンドダイヤルとサブコマンドダイヤルが故障。修理に出しました。
-
パノラマ写真撮影用専用雲台のNodal Ninja を購入!早速使ってみた。
-
5分で出来る! スピードライト用の即席自作ハニカムグリッド(ダンボール製)
-
カメラレンズの掃除方法 拭き方のコツを掴めば吹き後の残らない綺麗な清掃は簡単
-
クリップオンストロボにハニカムグリッドをお手軽に装着できるMagMod!
-
ニコン D5000で撮影をしてみた感想 「塗り絵」が面白い
-
ニコンの手ブレ防止機能「VR」のON・OFFで実験。 「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G」
-
蛍光灯かぶり
-
Nikonの名刺ケース・・・じゃなくてメディアカードケース
-