NikonD4のRAW画像も現像出来た! iPadへデジカメ写真を取り込むにはUSBの直接接続が簡単。
iPadへデジカメの写真を簡単に取り込めるのは御存知ですか?
最近のデジカメはUSB端子が付いているものがほとんです。そのUSB端子にコードをつないでiPadへ画像を転送することが可能です。
最新型のデジカメでも接続可能。 | |
一応接続する時に必要なアダプターを紹介しておきます。 | |
なぜUSB端子になっているのかと言うと | |
例外的にメディアカードリーダーを使って画像を取り込む方法もあります。 |
メディアカードリーダーで接続した方が転送速度は早いように感じますが、わざわざ使用できるメディアカードリーダーを探して購入するよりもカメラと直接繋げたほうが現実的で簡単な方法ですので、そちらをオススメします。
また、驚いたことに
左の画像を見ていただくと分かりますが、iPhoneの画像も取り込むことが出来ました。 | |
さて、本題のNikon D4のRAW画像。 | |
右上に写真の情報を表示させることが可能です。 | |
「iPhoto」ではRAWを現像する方法が見つけられなかったのでAdobeの純正アプリ「PS Express」を使用しました。 | |
カメラロールに保存した写真情報を確認するために、修正保存後の写真を「iPhoto」で開いてみました。 | |
情報を見てみると画像解像度が変化してるんです。 |
長くなってしまいましたが、iPadではD4の画像も取り込むことが出来てRAW画像も表示可能で、一応現像処理も出来ているようです。
もうパソコンが無くてもiPadがあれば最低限の処理は出来る時代なんですね~。驚きです。
- 関連記事
-
-
GPSロガーに関する記事の紹介
-
1800万円もするテレビ局の中継カメラ用レンズ「DIGISUPER 100xs」にミラーレスカメラを取り付けちゃた人がいた。
-
ニコンD700でホワイトバランスをプリセットしているのに暴れる現象
-
電波法改正で技適が話題になっている所ですが・・・Cactus V6の出力は0.003Wでした。
-
話題性だけを狙った!? ダンボール製のデジカメって・・・。
-
D700のホワイトバランス暴れの続きです。 では、これはフリッカーですか???
-
Nikonカメラのシャッターが切れない!!! フォルダ番号が999になっていないか確認を!
-
今回の撮影は何mmレンズを持っていけば良い? こんな疑問を簡単に解決できる計算サイト
-
ハイライトの白飛び問題が完全解消!ついに無限ハイダイナミックレンジカメラが登場か!
-
Nikonのホットシューカバーは意外と良いかも!「アクセサリーシューカバー BS-2」
-