Nikon D4 vs D3s vs D700 低感度ISO200での比較画像
2012年03月13日 公開
Nikon D4のノイズチェック第2回目です。
今回は低感度域であるISO200という感度でのノイズをNikonD4とNikonD3sとNikonD700の画像を使って比べてみます。
個人的に行った非常に簡易なテストですので個人での参考程度に見て頂ければと思います。
テストに使った画像は以下。
撮影したデータを100%表示させた状態で上の写真で示した①②③の拡大部分を比較。
拡大部分の範囲の違いは画像サイズの違いから来るものです。画像サイズがD4とD3s・D700で違うため同じ大きさで揃えようとすると拡大範囲に若干の違いが出ます。
その点を考慮した上でご覧頂ければと思います。
撮影データ
Nikon D4 【画像サイズ】4928 x 3280 【焦点距離】200mm 【絞り値】F/5.6 【シャッタースピード】1/2秒 【ISO感度設定】ISO 200 【ホワイトバランス】プリセット 【ノイズ低減】しない 【アクティブD-ライティング】しない | Nikon D3s 【画像サイズ】4256×2832 【焦点距離】200mm 【絞り値】F/5.6 【シャッタースピード】1/2秒 【ISO感度設定】ISO 200 【ホワイトバランス】プリセット 【ノイズ低減】しない 【アクティブD-ライティング】しない | Nikon D700 【画像サイズ】4256×2832 【焦点距離】195mm 【絞り値】F/5.6 【シャッタースピード】1/2秒 【ISO感度設定】ISO 200 【ホワイトバランス】オート 【ノイズ低減】しない 【アクティブD-ライティング】しない |
- 関連記事
-
-
Nikon Z9にZレンズ 24-120mmとFマウントのAF-S 24-120mmを装着して比較してみました
-
デザイナー様へのお願い。出る色でデザインしてくださいm(__)m
-
ブログエディタのOpen Live Writerを日本語化する方法(パッチが公開されていました)
-
水滴の撮影やセットなど。定常光でハイスピードシャッターにて撮影です。(ミルククラウンの作り方など)
-
オリンピック競技(競泳)の決定的瞬間を捉えた歴史的な水中写真 Michael Phelps vs. Milorad Cavic
-
ピンぼけ写真を魔法のように修正出来ると話題のソフト「SmartDeblur」を試してみた。
-
フラットヘッドスキャナーのカラープロファイル作成方法 i1版(EPSON GT-X980)
-
夜景写真の撮り方は? トワイライトとマジックアワーとは?時間帯が重要
-
写真の自動切り抜きソフトの真打ち登場か?無料Webソフト「remove.bg」の紹介
-
え?Sony α7RとD800Eとのノイズ比較画像が驚くような結果なんですけど・・・。
-