ズームツールと手のひらツール
知っている人には当たり前すぎることだとは思いますが(~_~;)
今回は、
「ズームツール」と「手のひらツール」です。
ズームツールは通常、画像の画面上でクリックするか、画像の一部分を選択してその部分を拡大するときに使いますよね?
これです。

オリンパスのコンデジで撮影したもので、葉っぱがパープルフリンジでマゼンタになっていますが(~_~;)気にしないでくださいね。
で、これを「ズームーツール」ダブルクリックすると下の画像のように一発で100%表示になります。これってあまり知られていない気がするのは私だけですかね?
あんまりやってるのを見たことがないだけかな?

ちょうど、こんな感じに画像の中心にあわせて100%表示されます。(ナビゲータを見ると中心部分が拡大されているのがわかります)
さて、100%表示した画像を元に戻したいとき(開いている画面に対してちょうどよい大きさ)は、「ハンドツール」をダブルクリックしてみてください。
Winで言うところのCtrl+0のショートカットと同じ効果になります。
すると下の画像のように丁度画面におさまるように縮小されます。

ですが、1つだけ注意点。
このコマンドを実行した場合、基本的には中途半端な拡大率になりますのでモアレ等が現れたりすることが多くなりますのでお気をつけ下さい。
- 関連記事
-
-
ズームツールと手のひらツール
-
フォトショップの自動選択ツールを動画で徹底解説 簡単な使い方を紹介
-
フォトショップを使って空を青くする方法 トーンカーブ、チャンネルミキサー、彩度、バリエーション、レンズフィルタ
-
Photoshopでチャンネルを使って複雑な切り抜きを簡単綺麗に行うテクニック
-
簡単 Photoshopの「空の置き換え」の使い方を解説。レイヤー構造やパラメーターの説明など。
-
フォトショップを使って簡単に人の肌を綺麗にする方法
-
フォトショップの「なげなわツール」の使い方解説動画
-
フォトショップでの画像補正作業をムービーにしてみました。
-
トーンジャンプの修復!ノイズを乗せて描画をカラーにする裏技
-
フォトショップの加工で普通の写真も「ゆるカワ」写真になるか実験
-