肌色って言葉は使わないみたい。なのでペールオレンジ色の花と呼びます。
2011年11月17日 公開
綺麗な肌色をした花だなぁ~と思ったんですが
肌色って最近はあんま見ないなぁと。
クレヨンとかに肌色ってありましたよね。
でも最近は差別的な意味合いも兼ねているとかで
薄橙とかペールオレンジという呼び名に変えているんだそうです。
へ~~~。
あんまり気にしたこと無かったですけどそうなんですね。
よく考えてみると
肌色って不思議な名前ですね。
黒人・白人・黄色人種で肌の色が変わってくるのに
JISで慣用色名として肌色という色が定義されているんですよ。
マンセル値で5YR 8/5っていう値だそうです。
実際の肌の色と比べるとちょっと違う気もしますけど遠くもない。
だけど昔からクレヨンで肌色として慣れた色だから
絵を書くときには必ず使っていました肌色を。
私は肌色って呼び名があってもいいのにと思いますが
時代と共に色々難しくなってきているんですね。
- 関連記事
-
-
懐かしい思い出の色って何色かな?
-
愛子さまのバラがメチャクチャ綺麗!
-
シャクヤク(芍薬)の花言葉は「優しい心・恥じらい・壮麗」
-
青いバラの花言葉は「奇跡」「夢 かなう」「不可能・有り得ない」フリー画像
-
東京都庁展望台からダイヤモンド富士を撮影するとこんな感じです!
-
向日葵って小さな花の集まりなんですよ。黄色い花の集合体!
-
肌色って言葉は使わないみたい。なのでペールオレンジ色の花と呼びます。
-
ホワイトって色々種類があるんですね。 白=ホワイト???
-
強風や突風が吹いている時の長時間露光撮影は体を張って三脚を押さえ込む!?
-
撮影の練習に最適な場所見つけました^^ カメラを購入したら町田リス園へ出掛けてみては?
-