コミックマーケットの注意事項があまりに面白い
先日、知り合いのお宅を訪問したときにコミックマーケットのカタログなるものを発見!
こんな世界があったのだなぁ~と改めて感心してしまう内容だったので一部を紹介します。
そももそコミックマーケットって知ってます?
同人誌マンガなどを発売するイベントなんですが、コスプレをする人たちも日本中どころか海外からも駆けつけ国際展示場は一種異様な雰囲気になる祭典です。
1日に10万人という人が来場するという想像を絶するオタクの集会。
そこには知られざるルールがありました。
まず、最初のページを開くと「はじめに」と書かれたコミックマーケットからの挨拶が書かれており、そのすぐ次に出てくるのが【注意事項・禁止事項】
大きく「徹夜の禁止について」と題して徹夜を徹底的に禁止へと追い込んでいます。
その注意事項で書かれている文言が面白い。
●何よりも、何千人もの規模の徹夜が行われてしまうのはコミケット以外の他のイベントでは存在しない。
数のあまりの多さにこの行為が当局にとって重大な脅威となる。
他にもこんな注意事項が
●徹夜組みの一部の心ない人により泥棒や恐喝などの犯罪が行われてしまったこともあり、警察より毎回厳重な注意を受けている。
●会場付近の建物や敷地に侵入して夜を明かし、芝生を踏み荒らすなどの破壊行為、ゴミの産卵など、各所からクレームが多数入っている。
まだまだ面白い注意事項やらルールなどが沢山。
続きは以下で。
徹夜は禁止されているが、では何時から並んでよいのか?
それにも答えている所が・・・(~_~;)
禁止事項
●深夜(午前4時30分以前)に来場すること、徹夜・野営すること。
●物を振り回したり投げたり、蹴ったりすること。
禁止事項の続き
●著しい騒音を出すこと。
●更衣室以外の場所で着替えること、コスチュームのままで来場・外出・帰宅すること。
●会場内のコンセントを無断使用(盗電)すること。
・
・
・
なに?時限爆弾のテロがあったの????
◆会場の安全確保について
・過去に起こってしまった時限発火装置によるいやがれせ事件をふまえ・・・・
一斉点検があるイベントってどんなだよ(~_~;)
1日3回(9:45・12:30・15:45)会場内の不審物一斉点検を行います。
なんと
主治医の皆さんへ!という説明文も発見。主治医はこんなガイドブック読まないだろ~~~(~_~;)
1日あたり10万人以上という想像を超える人数があつまりお祭りのような熱気に包まれます。
入場のために野外で何時間も行列したり、すさまじい人ごみの中をこの日しか入手できない本を買う為に興奮状態で走り回る人もいます。
他にもガスコンロやテンとは持ち込まないとか、エレベーターは走らない。とか国際展示場で行うイベントとは思えない注意事項が盛りだくさんのカタログでした。
私の知らない世界を垣間見ました(~_~;)
ちなみにコスプレイヤーを撮影する人へという案内も。
もしも興味がある方はどうぞ。
いやー面白すぎる注意事項の数々に昨日は笑ってしまいました。
- 関連記事
-
-
フリーソフト「縮小革命」が公開。Exifの削除や透かし合成などもあわせて行える画像一括縮小ソフト
-
ミラーレス人気が一眼レフを超えたのは日本だけ?世界のデジタルカメラ市場の今を読む
-
6月1日は「写真の日」 10年後を予想してみよう。
-
ダイヤモンド富士の撮影ではカシミール3Dのカシバードが役に立ちます。
-
ぐるぐるレンズでの撮影 まだまだ楽しめそう(^^♪
-
Nikon D4 vs D3s vs D700 低感度ISO200での比較画像
-
【動画有】Nikon Z6/Z7に瞳AFが搭載決定!NIKKOR Z 14-30mmの価格は14万円前後か
-
「アップするだけ」の写真販売サービスや落合陽一氏へのインタビュー記事などの紹介
-
写真投稿SNSの500pxやEyeEmで大量に個人情報が流出!さらにダークウェブで販売中
-
Nikon D4 vs D3s 高感度ノイズ対決(ISO3200)
-