温泉につかるスノーモンキー in 地獄谷野猿公苑 行き方編
温泉につかるサルと言えば世界中探しても簡単に出会えるところと言ったら長野県の地獄谷野猿公苑のみ。
そんな素晴らしい場所に日帰りで行ってきました。
東京から行く場合は、長野新幹線で終点の長野駅までGO!
長野駅からは長野鉄道に乗り換えて、湯田中駅まで行くことになります。
長野鉄道で乗る電車は小田急線が使っていたロマンスカー!懐かしいと思う人も居るのでは?私は良く見ていた電車なので感動(T_T)
電車は空いているので、最前列の展望席をオススメします!
これだけのパノラマが楽しめるのも、このロマンスカーの良いところ(^^♪
こちらでは、「ゆけむり号」という名前で第二の人生を送っているようです。
鉄チャンが湯田中へ向かう途中の線路沿いで撮影されていました。
やはり人気の電車なんですね。
景色を楽しんでいればあっという間に湯田中へ到着です。
湯田中で下車すると、そこは温泉郷!
湯田中で一番有名なのは「渋温泉」だと思います。千と千尋の神隠しの温泉旅館のモデルになったと言われている旅館もある所です。
この湯田中駅の駅前にはタクシーが常時停車していますので、運転手さんに「野猿公苑に行きたいのですが」と言えば野猿公苑の入り口になる駐車場まで連れて行ってくれます。
冬季に関しては、
タクシー料金は割増料金になりますよ。湯田中から下の写真の駐車場まで2000円弱です。
野猿公苑への入り口は2つあるのですが、徒歩10分程度の近い方の入り口は冬季は閉鎖しています。
今の時期は徒歩25分程度の入り口から入ることになります。
それが、この入り口。
1.6キロとのこと。
ゆっくり歩けば25分かかるかも知れませんが、景色を楽しみながら軽快に歩けば20分かからない程度かと思います。
道中はiPhoneで撮影したので写真が小さくてスイマセン。でもこんな平坦な道がず~~っと続きます。とても楽な道ですよ。
ちなみに、郵便屋さんはバイクで走っていました。
寒いため、つららが(~_~;)
先ほど言っていた近いほうの駐車場は下の地図に書かれていますが冬季は閉鎖しているのでガムテープで隠してありますね。
トコトコ歩いていると、景色が開けて旅館が見えてきます!
これが見えたらもうすぐです!
この旅館は1万円程度で泊まれるらしいです。
この旅館が見えたらすぐに入り口の看板が見えます!
この看板の場所が一番の坂です。坂というか階段です。
この階段がお年寄りには辛いかも。最後だから頑張ってくださいね。
この階段を登りきるとチケット売り場です。
500円を支払って公苑内に入っていくと・・・
下の写真の真ん中に見えているのがサル専用の露天風呂です。
多いときには、こんなに人だかりが!!!
さて、早速撮影!となる前にご注意看板がありますから読んでおきましょう。
よく読んでから撮影しましょうね。
次回は撮影編です。
- 関連記事
-
-
撮り鉄が脚立を立てて新幹線の線路内立ち入り!? 不法侵入なのかモラルの問題なのか
-
2019年版ping送信先一覧 あなたのping送信先は生きてる?ブログのアクセスアップは出来てますか!?
-
知っておきたい写真修復師・村林孝夫氏 白黒写真の変色や退色などの経年劣化を見事に修復
-
写真投稿SNSの500pxやEyeEmで大量に個人情報が流出!さらにダークウェブで販売中
-
Nikon D4sのサブセレクターは進化していて非常に使いやすくなっています
-
写真家の言葉 【エリオット・ポーター】 若い連中は近道をするな。勤勉に努力せよ。
-
今話題の戦場カメラマン渡部陽一氏・宮嶋茂樹氏・高橋邦典氏がてい談!!! NHKディープピープル
-
文京シビックセンター展望ラウンジ。都心で富士山を撮影できる絶景ポイント
-
対処法・インクジェットのノズルが詰まった
-
ニコン ミラーレス一眼「Z7」を使った感想。ハイライトには強くバッテリーの持ちは想像より良い!
-